見出し画像

Pythonを使ってGSM/MSMのGPVデータから天気図を描く・・・終盤戦

はじめに

いつものことだが、前回の天気図ネタを書いてからまた間が空いてしまった。

相変わらず、集中して取り組めるだけの時間がなかったのだが、年が明けてようやく時間的にも、精神的にも余裕ができてきた。

余裕ができれば、これまで課題だと思っていたことが、たいした課題ではないことに気づいてきた。自作のカラーマップの作り方が分かったら俄然やる気が出てきた。

天気図の例

早速だが、できあがった天気図の一部を示す。

まず、300hPaの高層天気図。60kt以上のところに色塗りしている。

画像1

そして、850hPaの相当温位図。GMTではベクトルで風向風速を表現していたが、矢羽根に変更した。matplotlibは矢羽根の描画もサポートしてくれていて助かる。このスケールで全てのGPVの矢羽根を描くと、天気図が矢羽根で埋まってしまうので、間引いて描画している。

画像2

このカラーマップはmatpplotlibで提供されているものを使っている。

表紙タイトルは850hPaの気温と700hPaの上昇流を描いた天気図だ(FXFE5782の下の図相当)。赤は上昇流、下降流を示す。

さいごに

まだ、Python版への置き換えは一部にとどまっているが、置き換えられるところから変更をして、色塗り天気図自動生成システムで日々運用を始めている。

完全にPython版へ置き換えるにはまだもう少し時間が必要だが、大きな課題もなくゴールが見えてきた。

天気図の作図にあたっては、京都大学生存圏研究所の生存圏データベースのGPVデータを使用させて頂いています。

よろしければ、サポートをお願いします。 より多くの方に役立つnoteを書けるよう頑張ります!!