見出し画像

【観測者の正体が判明!?】メインビジュアルPVから読み解く、この世界の起源とは

先日、電撃オンラインさんから、衝撃のPVとビジュアルが公開されました。

このビジュアルを見て興奮したのは僕だけではないはず。さらに記事の中でクリエイティブディレクターの豊田さんが、とんでもないことを暴露されていました。

豊田:メインビジュアルにはほぼ全部の内容を絵に描いちゃってますね。クロマなどの主要人物もいますが、1章で出てきていないキャラクターもたくさんいます。
背景にも角だけがあったりとか。そのあたりにも注目して見てほしいです! 大きな考察であり、伏線となっております。

https://dengekionline.com/articles/206775/#google_vignette

「ほぼ全部の内容を絵に描いちゃってます」・・・だと?

これは考察するしかない!と思い、いろいろ試行錯誤していたところ、メインビジュアルPVの中に、とんでもないヒントが隠されていたのです!👀

18秒のところ、右上にうっすらキャラ名らしきものが見えるではありませんか!?

7:将軍
8:聖女
9:組合長
10:防人長
11:オメガ
12:竜〇〇(読めない)

「オ、オメガ!?聖女ってなに!?」(大発狂)

豊田さん曰く「1章で出てきていないキャラクターもたくさんいます」とのことなので、このPVに登場しているキャラクターが、上のどれかであろうと思われます。

Xのタイムラインをみてても、これに気づいている人がいないようでしたし、気づいた人がいても、きっと自分のコミュニティで独占的に共有してるるんだろうな、と思った時に、「これこそ分配する価値がある情報に違いない」と思い筆を取ることに決めました。

メインビジュアルに登場するキャラクター名大予想

まず、左側についている番号から整理していきます。

7:将軍
8:聖女
9:組合長
10:防人長
11:オメガ
12:竜〇〇

とあることから、1~6もいるはずであると仮定すると、このメインビジュアルには

1:クロマ
2:ラムダ
3:アドニス
4:ニュート
5:???
6:???
7:将軍
8:聖女
9:組合長
10:防人長
11:オメガ
12:竜〇〇

の12体のキャラクターが絵が描かれていると思われます。

各キャラクター予想の根拠

これを先ほどのMVに予想して当てはめたのがこちらです。

将軍

「将軍」というからには何かしらの武力組織のTOPであることが予想されます。つまり、角人が共通してもっている角が特別に進化してるので、「武国のTOP=将軍」となるのでは、という根拠です。あとシンプルにデカい剣を持ってるし。

(落下する竜も地味に気になります)

聖女

この中で「祈ってる」のがこのキャラクターだけなので、この双子?が聖女だと考えています。

ところで、過去に公開された「タロットカード」にも、祈る女性の絵が描かれています。

https://twitter.com/symbiogenesisPR/status/1698531596914319611

この絵は、今回のPVの中のキャラクターの祈る姿に見事にリンクしています。(Shrine Maidenは「神子(巫女)」の意)

この世界には「竜信仰」が広がっています。おそらく聖女はその宗教?の絶対的な存在であろうと思われます。

過去noteで、呪われたふたりの子どもが、クロマとニュートであるという考察をしましたが、この双子が呪われている可能性も出てきましたね。

組合長

組合長とおぼしき人物

まず「何の」組合なのか?からですが、おそらく商人の組合ではないかと思います。公式のABOUTページには、商人に関する記載で以下のようなことが書かれています。

浮遊大陸の様々なところで、物資を運び売買をして生活をしている。
浮遊大陸を行き来しているので、他の地域の情報をもっていることもある。
稀に詐欺的な商売をしていることもある。 浮遊大陸のあるところでは商人の大きなコミュニティもあるとか

https://ja.docs.symbiogenesis.app/docs/about-the-character-species

大きなコミュニティがある、と書かれていますが、商人の国がある、とは書かれていません。商人コミュニティは「組合」の形をとり、どの国とも連携できる中立的な立場の人たちなのかもしれません。

また、彼らは浮遊大陸のエネルギーの運び役となっているだけでなく、地上からの遺物も調査隊から買い取っており(トトレジャーハンティング3.0にそのような描写がありました)、稀に詐欺的な商売をしているとの記述からも、この世界における「重要な情報」を独占していると思われます。

そしてこの組合長がのぞいている「鏡」もとても気になります。

片方は眼鏡をかけているのに、奥の人はかけていないように見えます。これが何を意味するのかは今のところよくわかりません。

防人長

防人長とおぼしき人物

体の一部が機械化していて戦闘力の高い種族。国を持たず様々なコミュニティで用心棒や御用聞きとして生計を立てている。

他の種族の旅に用心棒として雇われれば、盗賊やモンスターなどから守り、国のために働き成果をだせば、兵隊や騎士として重宝されることもある

だが、殆どの防人は、その日暮らしの御用聞きで、稼いだ金はすぐに博打や酒に使い無くす。

https://ja.docs.symbiogenesis.app/docs/about-the-character-species

体の一部が機械化している、という表現からも、腕が3本あり、体が鎧のようなもので覆われている左下のキャラクターが防人長で間違いないでしょう。

防人フィルターをかけたスクリーンショット

防人といえば、マスクをしている印象が強かったので、クロマのように顔がはっきり出ている防人も複数いそうだなと、防人に関する印象が変わりました。

防人も国を持たない種族です。そしてクロマもそこの出身です。防人を深く掘っていくとクロマの出生に関するヒントが出てきるのかもしれないので、考察班としてはNFTとして欲しい種族でもあります。

竜〇〇

下書きの方が表情が良く見えます

さて、オメガを飛ばして、竜〇〇を先にとりあげます。

〇〇が読めないので考察が大変難しいのですが・・・これはもう、竜=人説が濃厚になってきましたよね?だってほら、この一角のツノは、もう、ねぇ?

https://twitter.com/symbiogenesisPR/status/1721709055985512826

偶然の一致とは思えないですよね・・・。

過去に考察キャンペーンの中で、「竜はもともと人だったのでは」と予想していた人がいて、「この説好き」とか言いながら(でもそれはさすがにないかなぁ〜)って思ってた自分が恥ずかしいです笑

もしかしたら「竜族」なる種族がいるのかな?とか、浮遊大陸に人類が来る前から住んでいた何かなのか?など妄想は膨らむばかりです。

オメガ=観測者?矢印の意味することとは?

さて、オメガです。これは本当に衝撃です。

もしこの矢印がついている人がオメガなのであれば、オメガは観測者種族ということになります。

なぜなら頭の上に輪っかがついているからです!!

https://twitter.com/Watcher_Virgo

公式が運営されている「観測者」というアカウントには、種族 観測者と記載されています。

つまり、普人・商人・防人・角人に加えて、もう1種族、観測者という種族が明かされたといってもいいでしょう。(もしかしたら運営によるミスリードかもしれません)

そして、これまで紹介してきた他のメンバーの肩書きを見てもらえるとわかるように、冒頭のメインビジュアルは国や種族のTOP、ないしは物語において重要なキャラクターが描かれているのがわかります。

なので、オメガは観測者種族のTOP、ないしはそれに近い位置にいる存在と言えるでしょう。

観測者種族は、この世界の創造主?

さて、問題はこの矢印と、左上の人の羅列です。

この矢印が何を意味しているのか全くわかりませんが、この人の羅列は「進化」を意味しているように感じます。それは足元に時計のようなものが記されているからです。

その一番初めらしき人に矢印がついていて、同じものが観測者であるオメガについているのなら、「観測者」がこの世界の「人」を生み出した種族なのではないかと予想できるのです。(あくまでも妄想です)

もう一つの根拠として、世界樹の中身?があきらかに機械じみていて人工物っぽい、というのがあります。

考察班としては、かねてより世界樹やドラゴンも人工物だと考察してきましたが、このメインビジュアルで確信に変わっています。

で、人工物なのであれば「誰が作ったんだ?」と疑問が湧くわけですが、その答えが「オメガ」なのではないか、という予想になるわけです。

ギリシャ文字のΩ(オメガ)には、『物事の最後、最高、完成』という意味があることからも、SYMBIOGENESISの世界を「終わらせる」または「完成させる」ピースであることも予想されますし、

遺物NFTにαやβのギリシア文字が使われていることからも、過去から現在、もしかしたら未来のことまで、この世界のすべの情報を知っている全知能的な存在である可能性も捨てきれません。

いずれの場合も、「観測者」という名前に相応しい存在感のある名前です。

おまけ:その他の考察要素

左端にいる、ハルバートのような斧を持っているのは誰?
左端の「落ちてる」人は、同様に「落ちてる」竜と関係がある?
世界樹に「吊られている」人は誰?なぜ「吊られている」?
大陸から「角」が生えている

特に、豊田さんがインタビューで語られていた、角に関しては、まだ考察するには分析が足りませんでした。

背景にも角だけがあったりとか。そのあたりにも注目して見てほしいです! 大きな考察であり、伏線となっております。

どなたかわかった人教えてください笑

宣伝:僕をコミュニティに誘ってくれませんか?

ここまでお読みくださったみなさま、ありがとうございます。

ジョンさんの立ち上げたサミットを見て、僕もどこかのコミュニティにやはり参加したいと思いました。

正直どこも魅力的で悩みました。結果、どこか一つに参加するというよりは、広く皆さんの意見を取り入れて、考察班の書くノートが「考察情報のポータル」になればいいなという考えに至りました。

そんな僕でも「入っていいよー、一緒に考察しよう」と受け入れてくださるところに入りたいなと考えています。

以下が考察班のSYMBIOGENESISに参加する上での信条・哲学です。コミュニティの運営条件に当てはまるようでしたら、ぜひDMでお声がけくださると嬉しいです。

DMはこちら: https://twitter.com/SymbioTheory

なお、考察「班」を名乗っていますが、現時点では一名で活動しています。ただ、こちらも中央集権的にではなく、複数の人に考察してもらい、本当に「考察班」として活動できたらいいなとイメージしています。

加えて、本活動は会社員としての時間を最優先に置いた上で、周囲にバレないように行っています。そのため、活動時間帯にばらつきがあり、積極的にコミュニティ活動に参加するのは難しく、音声出演するのも難しいため、その点はご容赦ください。

シンビオ考察班のSYMBIOGENESIS参加哲学

①:考察班は、参加コミュニティにおけるワールドミッションの獲得を推進するために活動する。特に「考察を極めしもの」に付与される参加権利を狙いにいくために、考察を磨いていくことを主目的に運営される。

②:しかし、この世界の考察情報は、できるだけ多くの人に分配されるべきであると考える。なぜならば、物語を読みたい、謎を解き明かしたいと思う人間が増えなければ、各種NFTの価値が上がっていかないエコシステムであるからだ。

③:そのためシンビオ考察班は、様々なコミュニティにおける考察者の方々との意見交換を行い、「より多くのFree to Playユーザ」にこのプロジェクトに入ってきてもらうことを第一優先に考え、より魅力的にSYMBIOGENESISを訴求するため、基本的には「分配」の考え方によった哲学を持っている。

④:そのため複数のコミュニティに所属することを是とする。そしてそれが結果としてエコシステム全体への利益になると信じている。それは考察班がブロックチェーンの分散化の哲学に共感しているためでもある。

⑤:以上の信条により、発信する内容は全て無料で公開する。考察班としてパブリックに発信する内容に、アクセス制限はつけない。また、一部のコミュニティに利するようなミスリード、情報操作は一切行わない。

⑥:無論、コミュニティ内における僕個人と他メンバーとのやりとりに関してはこの限りではなく、所属コミュニティの人たちにとって、明らかに損になるようなアクションは取らない。例えば、限定チャンネル内でシェアされた「独占されるべきであろう」情報をむやみに公にすることはしない。ただし、そこから得られたヒントをもとに、考察情報としてこのようなパブリックな場でのを発信に転換することがある。

⑦:本アカウントを通じて発信された情報をもとに、その受信者がいかなる損失を被ったとしても、シンビオ考察班はその責任を負わない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?