見出し画像

賑わう鎌倉にて至福の待ち時間 with ポメラ&モレスキン

所用があり、鎌倉へ行ってきました。
ご奉納衣装に使う、帯を選びに。
また、御仏前用のお香を頼みに。

鎌倉駅のこの看板が好き

鎌倉に着いて、まずお昼ごはんに、サンマーメンとカレーが人気の定食屋に入ったら、常連さん学生さんで混んでいて、提供に時間がかかりますとのこと。

いやいや、全然オッケーです👍
そんな時こそポメラタイム🎶
だいたい20分くらいでしたが、至福でした。もっと待ってもいいくらい。

そして至福な気分のまま、やがて届いたランチを食す。

サンマーメンとミニカレー丼

サンマーメンとは、神奈川発祥のあんかけ醤油ラーメン。
実は私、初めてだったのですが、あっさりとコクのあるスープで、胃に優しくてホッコリします。

こちらのお店、カレーもラーメンと同じ出汁を使っていて、他では味わえない絶妙な風味なのです。
両方食べるのは多いかなと思いつつ、どちらも選びかねて、サンマーメンとミニカレー丼をオーダーしてしまいましたが、
全然胃もたれせず、大満足ばかりのランチタイムとなりました。

さていつも混んでる鎌倉エリアですが、鎌倉はさすがの紅葉シーズンと、『鎌倉殿』フィーバーで、平日なのに激混み。
特に鳩サブレーの本店では、本店のみ取扱いの大河ドラマ限定デザイン缶が出ていたそうで、とんでもない行列ができていました。

限定缶の表・裏デザイン

私の家、テレビがないので、放送日のTwitterで評判を垣間見る以外、ドラマは観ていませんが、この缶は欲しい!!
用事を済ませ、せっかくだからと鳩サブレー本店に行き、限定缶と友人に送るグッズを買うために、ほぼ一時間並びました…さすがに立って待つ行列でポメラは開けませんでしたが、
読書と、モレスキンメモタイムとしては、なかなかの絶好タイムでした。
それにしても、コロナ禍の世の中になってから、行列に並ぶの初めてだったかも。

荷物もあるし、少し疲れたので、鎌倉駅に戻りがてら、こちらのカフェに。

カフェ ロンディーノ
https://retty.me/area/PRE14/ARE34/SUB3401/100000173248/

カフェモカでまったり

こちら、コロナ禍のさなかに閉店したと聞いていて、残念だと思っていたのですが、行ってみたらオープンの看板が。
業務を縮小して、復帰したのですね。よかった。
こちらのサイフォンコーヒーが好きだったのです。
ただし、ここでは席が少ないので長居はご遠慮ください…とのことで、ポメラも本も開けませんでした。残念。

今日は、暖かくいいお天気でしたが、靄も出ず、澄みきった空で、遠く富士山までくっきり見えていました。
七里ヶ浜〜稲村ヶ崎あたりから、日中は白雪の富士山が見えていましたが、写真は撮れず。
帰りの江ノ電の車窓越しに、不安定な体勢でなんとか一枚。美しい夕景です。

左は江ノ島

富士山麓出身で、日々巨大な富士山を臨んで育った私、遠景の富士山の見え方には敏感になります。
以前から不思議だったのですが、江ノ島から臨むより、七里ヶ浜あたりからのほうが富士山が大きく見えるのは、どういう距離感なのかなと。

ちなみに、真ん中あたりに縦に表れてる龍雲?が、地震雲みたいで、ちょっと気になります。

久しぶりの鎌倉、できれば初恋の大仏様にお会いしたかったけれど、長谷駅がものすごい人混みで断念😞
琴を弾く場所も見つからず。

冬には、も少し人もすいてくるかしら。
またゆっくり訪れたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?