見出し画像

【ポケカ】エーススペックの評価【考察】

今回はエーススペックの評価でもしていきます。
ひとえに評価といってもデッキによって違うと思うので汎用性(どのデッキにも入りえるか)と強さ(そのカード自体の強さ)を書いていきます。
変幻の仮面環境想定。

【マスターボール】
汎用性A
強みC

種ポケモン主体のデッキだと入らないが、進化が絡むデッキならどのデッキにも入りえるカード。
強みとしてネオラントなどの手札から出す必要があるカードをノーコストでサーチできる。
が、プライムキャッチャーなどの汎用性が高いカードと比べると相手の妨害や勝負を決めれるほどの能力がないため採用されない。
またムラはあるものの、現環境だとキャプチャーアロマもあるため優先されづらい。
デッキ破壊(以下LOと表記)系のデッキで稀に見かける。

【プライムキャッチャー】
汎用性S
強みS

迷ったらプライムキャッチャーと思う程度には強い。現環境デッキのエーススペック枠をプライムキャッチャーに替えてもそれほど問題がない程度には強い。
あえて弱みを書くならカウンターキャッチャーが同様の役割を兼ねれることや、他のエーススペックでしかできないことがあるので採用を見送られることがある。

【リブートポッド】
汎用性C
強みB
エネ加速自体は強力なものの、エネ貼りが強制効果なこと(場にいる未来全てに貼らなければならない)が足を引っ張る。

【覚醒のドラム】
汎用性C
強みB
展開するために引きたいのに、引くために展開しないといけない若干チグハグなカード。弱いわけではなく、オーリム博士やボスの指令などをサポート無しで探しに行けるのは十分強い。
ただ、引くと言っても運が絡むので採用率は低い印象。

【マキシマムベルト】
汎用性A
強みA
基本的に280ラインや330ラインにとどかせるためのカードで、具体的に勝ちたいデッキへの対策として採用される。
一度貼れば剥がされたり倒されたりしない限りワンパンラインを維持できるため強力。
弱みとして、対策に寄り過ぎていること。非エクデッキには効果が発動しないので完全に要らないカードとなる。

【ネオアッパーエネルギー】
汎用性C
強みB
環境トップのリザードンがエネ貼り不要なこともあり、環境トップのデッキ内では完全に要らない子扱いされている。
ファンデッキなどではもともとエネ貼りが安定しないデッキや、2エネで技を打てる2進化ポケモン主体のデッキではたまに見かける。
採用されない根本的な問題として、グッズはペパーなどでサーチが効くが、特殊エネルギー自体はサーチしづらく扱いづらい。

【ヒーローマント】
汎用性B
強みA
サーナイト使いとしては頻繁に使っていたし、一時期は悪リザードンでも採用されていた。
マキシマムベルトは付けたターンに殴ることですぐに効果を発揮できるが、ヒーローマントは相手ターンにロストスイーパーなどで剥がされるリスクがあることが問題。貴重なエーススペック枠が無駄になる。
効果自体は強力でHPが400以上であれば一撃で倒すことはかなり難しいだろう。

【ハイパーアロマ】
汎用性B
強みB
1進化デッキならどのデッキの選択肢にもなりえるカード。環境に1進化ポケモンがサーフゴー程度しかいないのでそれほど使われていない印象。
1進化は大体何かが物足りない事が多く(火力や安定感など)その中で安定感しか取れないこのカードを採用するのは勝つという意味では少し厳しい。
また採用するならペパーやカイを入れたいが、ペパーを入れるとエヴォリューションでよくない??と思うことが多いのも玉に瑕。
使ってみた感覚安定感自体はかなり高くなる。

【サバイブギプス】
汎用性B
強みA
感覚的にはヒーローマントの亜種。
ヒーローマントでHPを底上げしてもワンパンされてしまうような低HPアタッカーにつけることで1ターン耐えられる。
弱点はダメカン起きやダメージに弱いこと。
またロストスイーパーもいわずもがな。

【アンフェアスタンプ】
汎用性S
強みA
プライムキャッチャーとこのカードの汎用性がずば抜けている。強みとしていつ使っても強いこと、自分も引けるので安定感に貢献できること。
弱みとしてプライムキャッチャーほどの決め手にはならないことか。
またサイドの関係でもう使えなくなってしまうこともある(サイドを取られたら負けるなど)ので、採用するならペパーで早めにサーチしたい。

【レガシーエネルギー】
汎用性A
強みA
ヒーローマントやギプスと違い、エネルギーのため剥がされにくい。弱みとしてサーチがしづらいことがあげられる。

【シークレットボックス】
汎用性B
強みB
手札4枚を欲しいカード4枚に変えるカード。
このカードだけではアドを取らないので、コンボデッキや明確に必要なカードのサーチに使える。
また手札コスト3枚なのでトラッシュを利用するデッキとは相性がいい。

【ポケモン回収サイクロン】
汎用性C
強みB
前提として耐久デッキやコンボデッキへの採用をしたいが、サポート権を使うがフトゥー博士のシナリオなどで事足りる。
付けているカードを戻すことに注目したいが上記のエーススペックたちは非常に強力なので現状使い道がない印象。使われるようになるデッキがコンボパーツっぽいのが嫌なカード。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?