Hello world

ft_printf("Hello World");

42Tokyo1期生 syamashi です。わずかな才能たよりに、情熱もって学習している畜生。

◆プログラミング歴
2019 11月 atcoderで産声あげる(c++) https://atcoder.jp/users/merhorn
2020 2月 piscine参加(c言語)(Lv9.10突破/多分上位20%ほど)
2020 4月 atcoder 緑🐢
2020 6月 1stCircle KickOff
2020 7月 atcoder 水🐟
2021 9月 atcoder 青
2022 4月 エンジニア転職
2023 6月 1stCircle修了(必修課程)

◆参加動機
競技プログラミングに没頭する日々をすごすうち、一人で学ぶより組織かつ体系的な場で学ぶほうが効率いいかもと思い、piscineに参加しました。目的はなく、2020年8月現在も、目の前のことを積み上げる習慣を繰り返しています。

◆Piscine
・最も価値ある経験=「とてもよい集団に属せたこと」

下品な切り口ですが、Piscine参加者のステータスが驚くほど高いことが衝撃でした。飲み会でぼろぼろ判明する「高学歴」「一流企業お勤め」。これからPiscineに参加する人も、仲良しな隣の人が、恐縮するくらいすごい人かもしれません。
優秀な方々の話し方や課題解決に臨む姿勢は、感性を磨く大きな一助になりました。

・最も記憶に残ったこと=「みじめ」

3日かけた課題が一瞬で無に帰す、なんてことを5回も6回もあります。
みんながみじめな思いをしている部分が味噌。
時に慰めあい、時に出し抜き、最後によい思い出に昇華できる環境でした。

以降、課題ごとの学びを記述する予定です。
https://github.com/syamashi

<update 2021年11月>
残す課題も3つ。個人開発で感じている、いくつかのこと。

- 自力で発想を生んで達成するほうがやりがいやモチベーションはあがるが、、、まず「公式リファレンスや優秀な人のコードを探す。よく読む。」ところに力を入れるべき。スピードと質が圧倒的に高まる。でも、おれは他人の思想を汲むのが、そんなに好きじゃない。

- モチベーションの維持努力を怠るのは、とてもよくない。
集中密度が下がると負のスパイラルに入る。1回課題から離れると、動けるテンションまで戻るのがとても大変。それでも過ちを何度も繰り返す。

- モチベーション維持には、プライドにふれるこだわりを持つべき。
何か、漠然とした興味が、実装してもいい自意識フェーズに入ったら着手したほうがいい。実装エンジンが回る。

- 決まった時間に開発をするなど、習慣化はとても強い。とりあえず実装エンジンが回る。

- 問題解決において最も重要な力は「読解力」だと思う。
あらゆるシステムや言語は、もれなく誰かが作ったもの。ルールや仕様を知らないと遊べない。
そして、あらゆる仕組みがありすぎる。
記憶の定着が遅い/弱いと、学ぶのが、とても無理なんじゃないかと思えてくる。膨大な知識と理解こそ正義かもしれない。

<update 2023/06/19>
1stCircle修了しました。
2022の4月に就職したため離脱。
2023の1月くらいから徐々に復帰。
どの課題も、BHまであと数日のところに追い込まれながら突破しました。

進捗グラフ

時間とともに、本当に多くの環境が変わりました。
1. オンライン学習からオフライン学習必須に切り替わったり、
2. 課題がどんどん簡略化されたり、
3. chatGPTの出現でチュートリアルが非常に効率的になったり、
4. すでに課題を突破した人がたくさんいて、参考になる資料がふえたりしました。

効率的な学習が可能になったので、進捗なくてメンタル的に追い込まれるシーンが減ってとても嬉しい。

今後ですが、個人学習はインプットにすぎず、社会的なメリットを生んでいない状態です。そろそろ、社会価値を生み出すことを軸にしたいと思います。
新たな課題は、知識不足を感じた時にキャッチアップとしてきっかけにしていくかもしれません。

/////////// 1stCircle突破していいこと5選!!!
1. 42tokyoの永住権を得た。いつでも六本木一丁目に居場所がある。
2. フランスの学生ビザが取れるらしい。フランスに居場所を作れる。
3. フランスでインターンをすれば、学士?修士?が取得できるらしい。
4. githubPRO継続。copilotが使い放題。
5. NotePremium継続。ここで書きたい放題。
6. キミといつでもボイスチャットてきる。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集