見出し画像

エスカベッシュとブラジル鶏と揚げ物の話

 夏ですね。夏といえば鮎。

夏だ!鮎だ!
カラっと揚げましょう
エラだけ抜いてワタは残すのがポイント、方法は秘伝
ミントとナンプラーでベトナム風に仕上げました

 子持ち鮎のエスカベッシュです。夏に美味しいですね。ガス水じゃガマン出来なくて、もう白ワインなんか開けちゃったりしてね。この話はすごく間違っていて、7月に子持ち鮎はいません。これは、年の瀬くらいに発注した鮎を冷凍庫の中に忘れていて、慌てて料理にしたやつです。近年の冷凍技術はすごい、ほとんど味落ちてない…。

 「デカい鮎をホネまでホロっと揚げられるおれすごいだろ」と言いたい気持ちはめちゃめちゃあるんですけど、そういう話って誰の役にも立たないと思うので、今日はブラジル鶏の話をします。万物が値上がりするインフレラッシュの昨今、100グラム60円台の牙城を死守してくれる偉大なブラジル鶏。ちょっと匂いにクセがあって、身質のグニャ感も気になるけど、それでも「100グラム60円」ってめちゃめちゃ偉いじゃないですか。鮎の話なんかしている場合じゃない、ブラ鶏の話を美味しく食べる料理の話をします!

やるぞ~~~!!

ここから先は

3,197字 / 14画像
発達障害ライフハックのような実用文章ではなく、僕がライフワークとして書きたい散文、あるいは詩に寄っていくような文章を書いております。いろいろあって、「善い文章」を目指して書くようになりました。ご興味ありましたら是非。

玉雑記

¥500 / 月

あまり多くの人に向けては書きたくないこと、表に出なかった商業原稿、最近の雑記など月2回~(最近は大体4回)更新します。色々あって、ツイッタ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?