見出し画像

unity1week「あける」ゆる~く振り返り

今回でunity1weekに参加するのも3回目になりました!

今年の3月くらいからゲーム制作を始めて、そろそろ慣れてきたところだったので、今年の集大成として今回のゲームを作ってみました。

ぜひ遊んでくれると嬉しいです! URLはこちら↓

・0日目 企画

前のunity1weekでは始まってから企画を考えていましたが、いろいろ迷走した挙句に思っていたものとまったく違うものができてしまったので、今回は始まる前に企画を考えた。

とりあえず今回は季節感のあるゲームを作りたかったので、せっかくだし「クリスマス」のゲームを作ろうと思った。

結果的に作業がスムーズに進んだので今回の作戦は大成功でした!

・1日目 プロトタイプ制作

はじめにプロトタイプ制作ということで、プレイヤーの動作や仮グラフィックを作ってみた。ちょうど前にアクションゲームを作っていたから、そのままコピーして作れた。

思ったよりも作業が進んで良いスタートが切れた。この調子で2日目に突入。

・2日目 ゲームシステム制作

今回作りたかったのがタワーディフェンスゲームだったので、早めにシステムを作っておいたほうがいいと思った。ということで、ウェーブ開始から終了までの流れを作った。

ここまでは順調だった… そう、ここまでは…

・3日目 背景グラフィック追加

ツリーや夜空の背景を追加したり、敵を追加したりしてみた。背景のグラフィックは個人的にいい感じの雰囲気が出てきたのでこのまま使っていくことにした。

このへんでテーマの「あける」について考えていた。夜が「あける」まで守り続けるか、プレゼントを「あける」ことで自分を強化する案があったが、後者は諸事情により却下。 (面倒くさかった訳じゃないよ)

・4日目 敵グラフィック追加

この日は時間がなかったので敵のグラフィックだけ作成。テーマがクリスマスだったので敵の見た目とかは決めやすくて良かった。

…サンタがトナカイを倒すというぶっ飛んだ設定だが、ゲームだから許される。

・5日目 強化システム制作

ここで前から作りたかった「強化システム」を作った。ちょっと時間はかかったけど、思い通りのシステムが作れて大満足でした!

ある程度形になってきたので、これから仕上げに入ります。

・6日目 ゲームオーバー/クリア処理

ゲームオーバーとクリアの処理を追加。ここでようやく夜が「あける」というテーマを(ギリギリ)回収できた。

この時点でクリスマスもう過ぎてるけど、今更変えるわけにもいかないのでそのまま作り続けた。

・7日目 ゲーム完成!

残りのグラフィックやサウンドを追加して完成!個人的にはやりたいことができて、満足のいくものが作れたと思う。

ただ、周りの人も見てるともっとすごいゲームを作っていてすごいなぁと思いつつ、自分ももっとゲームを作っていきたいなと思った。

・まとめ

ということで、今回のunity1weekは個人的に満足でした!今回の全作業時間は31時間(1日当たり平均4.4時間)です!

今回は初めてのことが多くてちょっと時間がかかってしまったので、次回はミニゲームでも作りたいな~と思ってます。次回もたぶん参加するのでお楽しみに~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?