見出し画像

判定日

こんにちは、ぺろよしです。
吐き出しと自分の頑張りの結果として不妊治療の記録を少しずつ残そうと決めました。保育士試験や社会保険にしか興味がないよという方は本当にすみません…。


◆初めての判定日

今回は10月下旬に初めての凍結胚盤胞を移植したその後の話です。
BT9が判定日。エストラーナテープとルティナスはそれまで継続です。
移植日前後からエストラーナテープによるかぶれが悪化し始めました。一日おきにお腹お尻と交互に貼ってなるべく触らないようにしていたのですが、寝ている間に掻きむしってしまう様で気が付けば傷だらけになっていました…。

BT4あたりにおりものに血が混じるように。
「これは着床出血では!!??」
第一子の時からつわりどころか体の変化がほとんどないタイプなので、いわゆる妊娠超初期症状は気にも留めていなかったのですが「これはいい結果しかない!!」と思ってしまいました。

そう、思ってしまったんですね…。

元々フライング検査はしない予定だったので完全に「陽性」だと思い込み、ややウキウキしながらBT9にクリニックへ。
判定は採血で行います。担当してくれた看護師さんが採血があまり上手な方ではなかったので結構痛かったです。「40分後くらいに結果が出ます」と言われたものの、この日は激混みで呼び出されたのは1時間半後でした。

やけに平坦な声で「検査の結果ですが…」と先生が出してきた結果は
書いてあったのはhcg:9.1……。

これも事前の勉強で知っていましたが数値は100を超えていないと「陽性」とはなりません。しかしこの微妙な数字が示すところは「着床はしたけど成長しなかった」という事。

今まで覗いていただけの不妊治療という暗くて深い沼に一気に突き落とされたような気がしました。先生は「この数値ではまだ【陰性】とは言い切れません。ごく僅かですが出産まで至る方もいるので。また来週来て判定しましょう」との事。

そう、きっと着床はしたんです。出血もあったし。でもそこから成長しないと意味がないんです…。顕微授精までしたんだからうまくいくと心のどこかで楽観していた。完全に自分の早とちりで期待してしまった。誰だよ前回のnoteで「期待するのが怖い」って書いてたのは。私だよ。期待したからこうなったんだ…。

◆薬をやめたい

うなだれながら次の呼び出しを待ちます。
再判定までエストラーナテープとルティナスは継続と先生の指示があったからです。

呼ばれて看護師さんと薬の確認。
「テープも膣剤もやめる事は出来ませんか。お腹も傷だらけだし…」
「ダメダメ、やめたら流産しますよ」
「……」

流産も何も陰性じゃん…どうあがいても陰性ですがな…。
鋼メンタル女の目にも涙があふれそうになっているのを見て看護師さんが「太ももにテープ貼るのも大丈夫よ」と言ってくれましたが返事も出来ず、薬を受け取って会計をしてクリニックを出ました。


◆乱降下メンタル

その日の晩は結果も出ずイライラしてしまったのもあって夫と喧嘩しました。詳細は割愛しますが非常に虚しくなり、不妊治療を続けるか心の底から迷い、色んな事に失望しました。

夫曰く体外受精がスタートしてからものすごくイライラしているらしいです、私。自覚はあります。
でもイライラというかとにかく重い重い荷物を背負わされているような感覚が常にあると言った方が正しいかもしれません。
上手く表現できないですがとても孤独で、自分の周り全てが羨ましく、取り巻く環境の些細なしんどさも器用に消化できないようなだる重い気分というか。不妊治療をすると決めたのは自分のはずなのに、もっと切り替えていかなきゃいけないのに。色んな事が上手に出来なくなって(もともとそんな完璧に出来てないんですが)息苦しさが募る一方な気がします。

仕事もね、実は結構精神的に辛いです。激務というわけではないのですが労務という仕事は社員のライフイベントに寄り添う仕事です。社員のお子さんが産まれれば保険証を作らないといけない、育休給付金の申請もしないといけない(ちなみにこの社員はもらうだけもらって退職しました。絶許)
まあほとんどが男性社員なのでまだダメージは少ないですが、「この年でもう子供三人目か…」とか「結婚か…どーせすぐ子供出来るんだろな」なんてゲスい事考えてしまう自分が嫌になったりしています。

他には不妊治療じゃなくても気軽に話が出来る人がいない事、なかなか自分の時間が取れないのでストレス発散も難しいのが鬱々とする原因なのかもしれません。不妊治療中の54%は大なり小なり精神疾患にかかってしまうらしいです。今回の事で自分もそうなってしまう危うさを感じています。

だからと言って治療を、しかも陰性1回で辞めるという気は全く起こらないのがまた不思議なのですが…。


◆再判定

結局惰性でテープと膣錠を継続しましたが、再判定の当日はどちらもやめてしまいました…。
そして再度血液検査をし、hcgが0.9まで減少した事を確認。
こうして初の体外受精は残念ながら陰性となりました(知ってた)

「次、移植されますか?」と聞かれましたが私にはその選択肢以外ありません。
今から考えるのも早い話ですが、もし次も陰性であればどう動くべきかも視野に入れた方がいいのかもしれません。

頑張らないとなーと自分を叱咤しつつ気持ちを切り替えて次回移植の日を迎えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?