DeNAの南場さんの話を聞いてきた

昨日、前田裕二さんの『人生の勝算』を読んで、「そういえば、南場さんのお話聞きに行ったことについて書いてないやん!!」と思い出したので書こうと思いました。

二人はDeNAの最終選考で知り合い、前田さんが別の会社に行くことを決めた後も連絡を取り合っていたそうです。南場さんの人を見る目の凄さを感じますね。
そして前田さんが新卒で入った外資系投資銀行を辞め、起業する前に南場さんに相談したところ口説かれてDeNAに入ったようです。

前置きはそのくらいにして、先月会社選び、キャリアについてのお話をお伺いしてきたのでそれについてまとめようと思います。

※これは大学生対象だったので新卒で入る会社に限られる話もあります。

今起きている変化

ひとことで言えば「会社ベース」から「プロジェクトベース」に変わってきているということです。所属している会社があっても他の会社の人と一つのプロジェクトを行っていく形です。最近ではフリーランスの方も増えていますよね。このまえ知り合った方でフリーランスのマーケターがいらっしゃいました。そのときは「マーケターでもフリーランスでやっていけるんだ」と驚きました。

そしてその中で求められる人材は「こと」をこなせる人だそうです。

この「こと」をこなせる人は「目標に合意をしたら、なんとかこの人ならやってくれるだろうという実力がある人⇒戦略的に考えられる、資源が集められる、実現ができる人」を指します。

専門スキルというよりは「こと」をこなせる、ジェネラルな人材が求められているとおっしゃっていました。

専門性は何かしらあって当然で、それだけでなく、「こと」をこなせる人であることが重要なのではないかと捉えました。

会社選びの本質とは

南場さんは「成長できる環境を選ぶこと」が会社選びの本質であるとおっしゃっていました。

成長できる会社の条件を2つ上げていました。順番に紹介します。

①起承転結 目標単位で仕事を任せ、千本ノックをさせてくれる会社か

仕事の大きさは関係なく、一つの目標について自分で起承転結できるかどうか。工夫させてくれる環境があるか。
たしかにある大きなプロジェクトに関われても、その中のほんの一部しかできないのであれば、あまり成長にはつながらないですよね。

➁周りの人材のレベルが高いか。~初速度の角度〜

「きみたちはクルクルパーのスッカラカンのスポンジなんだからものすごい水を吸う。どーせ吸うならいい水を吸って欲しい。」

「どーゆー水を最初に吸うのか。最初に汚れた水を吸うと1回吐き出さなきゃいけないからしんどい。最初の角度には大きな影響がある。最初だと比べられないから気づかない。レベル高いところだとスタンダードがそこになるからよい。」

とおっしゃっていました。わかりやすい。
基準として

「OB訪問したときにキラキラ見える人が多いところ。総体、相対としてレベルがめちゃくちゃ高いところを探す。抜きん出てレベル高い人が揃ってる会社があるからそこに入るべき、自分もそうなれる可能性が高い。」

とおっしゃっていました。確かにそんな会社めちゃくちゃ魅力ありますよね。

そしてその成長できる二つの条件に加えて会社選びの基準の最後として、夢中になれるか、を上げていました。
例え上記二つを満たしていても夢中になれなかったらダメだとかなり強調していました。この辺は孫さんに近い気もします。

心の底から自分の尺度で決めてほしい。きっと他人の尺度でいろいろ決めてきたでしょうと念押しされました。本当に自分の尺度で決めたことって確かにあんまりないのかもしれません、、、。

どんなメンタリティであるべきか

「選ばれるメンタリティではなく選ぶメンタリティを持つこと」が非常に大切だとおっしゃっていました。

これはこの前先輩にも同じことを言われて腹落ちしてたのですが、改めてそうだよなあ、と感じました。
自分の大事なキャリアの第1歩にこの会社は合格かどうかが大事で、その会社に自分が合格するかは二の次。

大事な意思決定のために「これだけは聞かないと納得できない」というようなことをちゃんと聞いてくる人に対しては面接官からして、尊敬の気持ちが生まれる。そして

面接官と就活生の関係から人と人の関係になる。

とおっしゃっていました。
そんな面接がしたいな、なんて思いました。

まとめ

①仕事が「会社ベース」から「プロジェクトベース」に変わってきている

➁仕事を一部ではなく、起承転結任せてもらえ、周りの人財のレベルが高く夢中になれる会社を選ぼう。

選ばれるメンタリティではなく、選ぶメンタリティを持とう

ということでした!

南場さんはカジュアルで素敵な方でした!雰囲気づくりとか質問の要約とか丁寧にしくださって本当にありがたかったです。素敵。

あと最後に「じゃあな!」って言って去っていったのもかっこよかったです。あれがカッコいいのも南場さんの凄さ。

ぜひぜひ機会あったら南場さんのお話聞きに行ってみてください!

それでは




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?