マガジンのカバー画像

スポーツ科学研究「恵比寿の巻」

100
Sport X Management Lab.がまとめるスポーツ科学関連の学術論文まとめ(百本セット)。
¥999
運営しているクリエイター

#健康

レジャー活動(遊び)が休息の質と仕事のパフォーマンスに与える影響を調べた件

私たちも年を追うごとに、年々疲れが取れにくくなってきていて、昔は少々夜更かししても全然余裕だったのに...なんて感じる今日このごろです。 でも、まだまだ若いので頑張れるぞ!ということで今日はレジャー活動(遊び)が、休息の効率を高め、仕事のパフォーマンスを高めてくれるかもしれないという話。 レジャー(遊び)と仕事のパフォーマンス以前の記事(幸せになりたいならよく遊べ!)でも紹介したようにレジャー活動(遊び)がもたらすポジティブな効果というのはいろいろわかってきてるのですが、

歩く時に〇〇することでマイナス思考になるのを防げるカモって話

最近雨が多いのでなかなか外をウキウキ散歩するのは難しいですが、散歩をするときにあることをするだけで、マイナス思考になることを防げるとしたら、そんなお得なことはないぜ!ってことで今日はウォーキングと心の研究の関係を調べた研究を紹介します! マインドフルウォーキングとは?

人生にポジティブスパイラルを起こすには運動だ! 〜イギリスの大規模データに注目〜

私たちの生活において、スポーツは非常に身近なものであり、私たちの人生の質(Quality of Life)を高めるためのツールとして、国の政策や方針に組み込まれてきました。 スポーツ参加と健康の関係は?イギリスが行った調査によると、

孤独の科学②〜孤独感に立ち向かうためのスポーツの仕方の巻〜

スポーツと孤独人々が抱える孤独感は現在そして将来的にも深刻な社会問題になると言われていて、スポーツは救世主になり得ますよという話は以前紹介しました! でもどのようにスポーツと関わっていけば、孤独感は解消できるんでしょうか?

体育や部活より、遊ばせた方が子ども間でのいじめが減るのでは?というお話

凶暴性というのは、 誰しもが持っている特性であり、 自分の身を守るためには 非常に重要な特性ではありますが、 高すぎる凶暴性は 問題行動に繋がることも 少なくありません。 特に、 思春期の子どもたちの凶暴性は 学校内でのいじめに繋がる 重要な要因であるということで、 子どもたちの凶暴性の高まりは 非常に問題視されているトピックです。