見出し画像

はじめて自分のお金で買ったCDはなんか小っちゃくて500円だった

こんにちはおいなりコロッケ🍤です。

はじめて買ったCDは、嵐の「ピカンチ」で、8センチCD、500円でした。

曲がすごいかっこよくて、ラップとか何言ってるかわからなくて、歌詞カードみても英語わからなくて、ノートに聞こえるままにカタカナで書いて、歌えるようになるまで練習していました。

そのあとも嵐はシングルやアルバムいくつか買いました。シークレットトラック(?)でトークが入っているのがすごく嬉しかったのを覚えています。

そのあとジャニーズはNEWSにハマって、ザ少年倶楽部を死に物狂いで録画していました。

しばらくは雑誌の切り抜きとかも集めていたのですが、ハリーポッターをきっかけに洋画漁りが始まり、実写版ピーターパンに落ちました。
いつピーターが迎えに来てもいいように窓のカギは開けて寝ていました。ピーターが会いに来たら、上手く事を進めてネバーランドに行かないといけなかったので、映画のセリフも全部覚えました。

そうしてジャニーズ沼から脱した私が続いてハマったアーティストは倖田來未で、12週連続シングルあたりから好きになり、カラオケでは倖田來未ばっかり歌うJKになりました。

そのままJKらしいJKで行くのかと思いきや、インターネットの世界にどっぷり浸かってしまい、JKの終わりころには初音ミクのCDを買っているのでした。(Re:Packagedとても良い)

今ではもうCDを買うのはアイドルの特典会か、舞台のサントラCDで、基本的にはサブスクの配信サービスで音楽を聴くようになりました。
廃プラスチック問題もあるし、もうCDの形っていらないんじゃない?って思う私ですが、今CDを作る仕事をしています。

私の子どもは私のような「CD」の思い出はできないかもしれないけど、音楽はこれからも必ずあるから、「CD」に代わるものを作れたらいいなと思います。

次回、はじめて買ったフィギュア。お楽しみに。

#はじめて買ったCD

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?