見出し画像

ごろごろ将棋用の盤 20200115

BASEショップでも買えるようになりました。(2022年2月2日)

なんと新作プリントです。

私はよくごろごろ将棋を使った初心者指導をお勧めしています。
ですが、「ごろごろ将棋用の盤がない」が課題です。

ねこまどYahoo!ショッピングにあるにはあるのですが、木の盤です。

木の盤は、ルールが完璧な大人が対局するのには雰囲気もあってすごくいいと思います!
私は「ごろごろ将棋」を使った指導の唯一の問題点に「成れる場所が本将棋と異なる」を挙げています。
でも、お子さんが使うには、成る場所をいちいち覚え直さないといけないのはハードルが高いのですね。

そこで、私は「ごろごろどうぶつしょうぎ」の盤を使っています。

これなら、成れる場所が色分けされているのでとても分かりやすいです。

が!

残念ながら、ごろごろどうぶつしょうぎは現在、販売されていません。
販売期間が短かったこともあり、メルカリで検索してもあまりないんですね。(ただ、一時は定価以上で取引されていたのが、現在は1000円前後に落ち着いています)

というわけで、ごろごろどうぶつしょうぎ用の盤をA4用紙で印刷できるように作りました。

カラー・グレー・白黒(枠のみ)の3種類です。

画像1

こちらをPDFで提供します。

カラーは背景が若草色、相手陣が白縹(しろはなだ)、自陣が梔子色と、日本の伝統色を入れました。
(実際はプリンタによって若干異なる色味になるかもしれません)

グレーは陣地の区別がつけばいいやという方向け。黒インクだけで印刷できます。

白黒は色を塗らずに枠だけ。さらにインク代節約でお財布にもやさしいほか、好きな色に塗ることもできます。

この記事をご購入していただきますとPDFダウンロードのURLが表示されます。

ここから先は

221字 / 3ファイル

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは、教室・道場探訪の交通費として活用させていただきます。皆さんのサポートで、より多くの教室を紹介させてください!