見出し画像

足首について知ると二度美味しい。

数年前までは、自分にとって足首は一つでした。

前後左右足首で動けるんだと思ってました。

ところがですね、アレクサンダーテクニークの学校で、新 動きの解剖学というで、学んでいるなかで新しいことを知りました。


足首を構成する骨は
脛にある二本の骨「脛骨と腓骨」があってその一番下になる部分が、「距骨」という骨を挟んで関節を作って、前後にユラユラできる。

そして、

その「距骨」の下には「踵骨」という骨があって「距骨と踵骨」の間に出来る関節でだいたい左右にユラユラできる。

という、二段構えなんだと言うことを知ってビックリしました。

しかも、「距骨」から親指中指人差し指
「踵骨」から薬指小指と繋がっているというさらに二段構え。

どうです?驚きません?

それよりももっと、驚いた事実をテレビでしりました。
めっちゃ簡単すぎる感じで言うと、脳は足の小指を認識していない!
だから、角に小指ぶつけたりするんだそうです。

なんと言うことでしょう。

さて、実験的ではありますが、LINEアカウントへのリンクを作ってみました。
良かったら是非追加してくださいませ。

お友達になってくださいね!

宜しくお願いします。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?