見出し画像

(日記)2021年7月6日:大人のピクニック

楽しすぎた一昨日の日記。もう二度と訪れない2021年7月6日の日記。

スウィング図書館化構想発動以来、最も行きたかったのが岐阜県にある「みんなの森 ぎふメディアコスモス」

具体的な日取りまで決めていたのにコロナ禍のはじまりにより、ずーーーーっと延期してきた。

そして、そろそろ行けるかなあ。。。というタイミングで、京都府立植物園周辺北山エリアのファッキン再開発計画が判明し、ファッキンな再開発じゃなくって「こんな場所があったらいいなあ」をラジオクライニのメンバーで見に行こうということになり、即ちその場所がメディアコスモスだったのだ。しかし「再開発」という言葉に常に漂うこの嫌な感じは一体なんなのだろう。たぶん再開発なんてしなくっていいんだと思う。

井﨑さん、潤さん、丹下さんに加えてのじこさん。

5人が車1台ギューギューに乗り込み、大人のピクニックに出発。

交代で運転しようということになり、僕が最初のドライバーをつとめる。

出発早々止まらないお喋りがはじまったが、ふと隣を見ると丹下さんが助手席でスヤスヤと眠っている。

きっと疲れが溜まっているのだろうがこの環境でよく寝れるな。。。と思うと妙におかしかった。

画像1

京都東ICから高速道路に入り1時間ほど運転したタイミングで「そろそろ交代しましょうか」と井﨑さんが声を掛けてくれる。

最寄りのサービスエリアは「黒丸」というところで、これまで意識したことすらなかった小さなSAだ。

ところでラジオクライニの前回放送では、潤さんの絵本紹介(おにぎりをつくる/文・高山なおみ/写真:長野陽一)をきっかけにして「おにぎり」について結構な時間を費やして話した。

すると「あれだけ話したんだから!」と丹下さんが美味しいおにぎりを握って来てくれて、黒丸SAにあったいい感じのテーブルをぐるり囲んで、みんなでいただくことになった。めっちゃくっちゃ美味しかった。

と、そのとき。僕の目の前をある人が通り過ぎた。

……え? ……中村達也さん??

中村達也さんは僕が学生時代から大好きだった「BLANKEY JET CITY」というロックバンドのドラマーで、バンド解散後も精力的な活動を続けている、僕にとってのスーパースターだ。

去年も一昨年も彼のドラムソロライブを見にいった。一昨年はコロナ前だったし、なんと(友人が取ってくれた)整理券が1番だったので、ドラムセット(メトロのフロアの真ん中にあった)の真横からデカい声を出して煽り続け、「これは完全にセッションしているぞ!!!」と勝手に感じて、もうめっちゃくっちゃ楽しかった。

……その達也さんが黒丸SAにいるわけないやん???

マスクで顔は半分隠れていたし、ライブで見るより体も随分と小さく見えた。

なので一旦「似た人がいた」と思うことにし、丹下さん製おにぎりを頬張ったりお喋りをしていたのだが、どうにも気になるので「ちょっと確かめに行ってきます!」と席を立とうとしたその時、SA内の建物から(トイレに行ってた?)丹下さんと一緒に達也さんもどきさんが再び姿を現した。すると丹下さんが嬉しそうにもどきさんを紹介するのだ、「ドラマーの中村達也さんです」と(顔広すぎ)。

画像5

まー・さー・かー。。。

たまたま入った小さなSAで、もう20年以上も僕のスーパースターであり続ける人が間近にいる。

前の晩に「磔磔」でライブをしていたそうで(知らなかった!)、次のライブ会場へと移動しているところだったそうだ。

興奮を隠せないまま、いかに、どう好きかを達也さん本人に語る夢のような時間(ああ、本当にスミマセン)。

そして最後はこらえきれず、サインと写真撮影をお願いする。……したのだが、ボールペンしか持っていないし、どこに書いてもらったらいいのかアタフタアタフタ。すると達也さんがご自分のノートにサインを書いてちぎって渡してくれたの!!!

家宝! 果報!! 火砲!!!

画像3

ああ、でもこの年になって、学生時代のスーパースターを変わらず思い続けていられる幸せを思う。

(いつまでも大人になれないとも言えるが。なってたまるか!)

だって、こぞってブランキ―のライブに行ってた大学時代の仲間たちにソッコーで自慢したら総じて反応イマイチ。

「木ノ戸の髭、伸びたな」ってどこ見とんねん。。。

ああ去年死んでしまったあいつなら、きっとどデカいリアクションを返してくれただろうに。

向こうで悔しそうに羨ましがってくれ!

僕は2、3年前、達也さんが「自分はドラムが上手くない」と悩み、語ったインタビューを読んでめちゃくちゃ感銘を受けた。

それは「ああ、彼も人間なんだ」と思えた瞬間だった。そしてますます好きになった。

とにかく潤さんがおにぎりの絵本を紹介してくれたおかげで、丹下さんがおにぎりを作ってくれて、そのおにぎりをとある小さなSAで食べていると、奇跡のような出来事に出くわすというこの事態。ああ、世界は繋がっている。。。

画像4

そんなこんなで興奮冷めやらぬうちに辿り着いたメディアコスモスは、やはりデラ素晴らしかった。

が、その感じはメディコス真横で収録したラジオクライニでぜひ!!

明日9日(金)午前7時から永遠に配信します。

のじこさんの「期待が大きすぎた」というクールな視点がめちゃオモロいです。

画像5

ところで僕個人の日記をスウィングのブログで公開するというこの実験、見事に「失敗」として終わります!

言うまでもなく、日記にはええことばかりは書けません。G君としちゃった♡ でもH君にバレたらどうしよう??? というようなことを書くのが日記です(たぶん)。そしてG君もH君も当然身近な人ですから、それを公開するって当たり前に傷つけてしまう可能性大です。

もちろん、個人差はあります。

G君にとっては全然OKなことも、H君にとってはとんでもなくNGだったりする。

そんなことすら考えずにはじめた試みでしたが、ええことだけ抽出して書くことはできませんし、やはりOKなG君よりも、NGなH君の思いを大切にしなければという思いがあります。それはH君のためというより恐らく「自分を守るため」です。

とは言えこれからも自分の思うことを、思うように書いてゆきたいと思っています。

ひとまずサヨウナラ、マイダイアリー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?