休む勇気

すっきりと起きられた朝。昨夜は卒論準備のレポートに追われ夜中2時ごろにやっと提出し終わり爽快な気持ちで朝を迎えた。

やったー!!春休みだ!!就活とかゼミとか自主的に取り組まなくてはならないことはあるが、とりあえず近々に終わらせなくてはいけないことがないので追われてる感じがしない。

最高。人生ってこんなに美しかったっけ。

外は曇り空だが暖かいので今日はたくさん外の空気を吸おう!と思って外をかれこれ1時間近く散歩した。

ふう、いい汗かいたと帰宅。その時だった

激しい頭痛。鈍器で殴られたのかというくらいズキズキする。夕方からバイトが入っていたのでそれまでにどうにかせねば、と食事を摂って頭痛薬を飲み2時間くらい寝てみた。

バイトの1時間前に起きてみたが頭痛は治らない。それどころかすこし気怠い感じがする。

なんだこれ、、、でも味覚も嗅覚もあるし。熱もない。バイト行かなきゃ。

とりあえず身支度をしてバイト先に向かった。しかしこんな思いがよぎった。

やるべきことをやったのに気だるさが残るなら絶対精神的に要因があるはずだ。
今日たった3時間のバイトを休んで体を休めることで今後1週間を棒に降らなくて良くなるならそうしたほうがいいのではないか?

そうこう考えているうちにバイト先に着いてしまったので社員さんに声をかけて事情を伝えた。幸いなことにお店を回せるくらいには人員が足りていたので休ませてもらえた。

一人暮らしの身なので生活費が削れてしまうと思うと心が痛いが無理して3時間のバイトに出て余計に医療費がかかることの方が嫌である。昨年過労で倒れて救急車沙汰になった経験がここで生きてくれた。

帰りにドラッグストアで栄養ドリンクと水、好きなお菓子を買って帰路についた。

家についてとりあえず栄養補給をして横になり、好きな本を読んだり自己啓発をやったりしてたら食欲も戻ってきたし頭痛も気だるさもなくなった。

おそらく期末を駆け抜けたことによる疲労とストレスだったんだろうなと思う。

自分のSOSにいち早く気づけてよかった。明日は大学の友達と映画を見る約束してるし、就活の面談も控えている。

人ってこうやって失敗と成功を重ねて学んでいくんだろうな。

自分が勤勉な自覚は十分にある。

勤勉な者は休息を躊躇しがちである。頑張りすぎてて苦しい時は積極的に休んでいいのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?