日記#5

定時にスタバ着。これが日常になり、そして習慣になれば良いと思う。
昨日はティモシー・フェリスの本に書かれていたことを試しにやってみる。
本で言われているのは「会社の仕事は、2時間で終わらせる」というもの。つまり「会社の仕事は超集中して行い、自分の時間を作り出せ。会社に自分の時間を奪われることを許すな」ということだ。
大いに焚きつけられ僕は、自分でも実践してみたくなった。ただ2時間は短すぎるから、まずは「4時間で終わらせる」でやってみることにする。

気の持ち方ひとつで、行動を大きく変えることができる。
やるべきことを次々と片付けていくうちに、リズムみたいのが出てきて、それがさらに集中力を高め、処理能力を加速させる。
テレワークになる以前、オフィスで働いていた頃の仕事のリズムってこんな感じだったな、とふと思う。
3時間ほどで大方仕事を終わらせることができた。ちょっとびっくり。
ただ、夕方からがやっぱり魔の時間で、ここから一気に集中力を失い、作業スピードが落ちる。
結局、Aの案件は手が付けられず。大したことではないと思うんだけどね。一歩目を踏み出すことができず、先送りにしてしまった。
昼休みに睡眠を取り、Will Powerを回復させることができたけど、まだ夕方まで持続させることはできない。もう少し時間が必要だ。

日記をnoteに公開をする時、エディットをすることにする。
つぶやくように、思いのままに、自分に向けてだけ書いていた日記のままだと、初めて読んでくれた人に伝わらないことが多いなと。
自分の感じたことや思いは、いいことも恥ずかしいこともそのまま残しておくけど、「伝える」ことをもう少し意識をしたい。
でも「伝える」ってどうやるんだ?自分の生々しい部分は残しておきたいけど、「伝える」を意識すると自分をよく見せたいという「いい格好しい」の部分が必ず顔を出すはず。
バランスを取るのが難しそうだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?