見出し画像

続けていくためにどうするか。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここのところnoteを毎日書いています。

なぜかというと、昨年はマルシェ疲れもあって、インプットはおろかアウトプットもできてなかったから。

で、今年はなんとなく「書いておきなさい」と言われている気がして(誰に?!)色々と赤裸々に記録しておこうと思います(雑貨の紹介も兼ねながら☻)。

昨日はマルシェでした。

天気予報がイマイチかなあ寒いかなあと思いながらの土曜日でしたが、天気にもすごく恵まれて楽しい一日でした。

肝心の売り上げについては、まー普通と言いましょうか…。

わからない。私には比較対象がいないからです…。

ただ、秋と比較するとマルシェにおいては、冬のこの時期は凄く売れ行きが良い!とは言えないのかなあと少し思います(WEBショップは秋は落ち込んだけど…)。

で、私は今まで一応お金の管理をしていましたが、今年はもう少し踏み込んでしようと思って昨日かなり細かくマルシェで使った経費を出しました。

えーっとですね愕然です。
経費が多すぎる!!

ちなみにですね、私は夫とお財布は別です。

なのでもろもろかかるお金は自分でやりくりをしています。お店を始めるにあたり、基本的に全て自分で何とかやりくりしています。(当たり前ですよ。だけど主婦だからできるだろうとか結婚してるからでしょって感じではないんですよ、念のためW)。←あ、でもまだ始めたばかりで売り上げが劇的にないときに、美容院代をねだったことは1度だけありますW。

で、毎回この細かいお金の計算をしていると、なぜ自分が生活できているのかわからなくなります(笑)。

心が冷たくなります(棒)。

そして、在庫管理をしていて、モノを良くどこに置いたか忘れるという特技がありまして。

昨日も小さな巾着に入れていたブローチがどこにあるか記憶喪失。

そういうことがあるたびにマルシェに出ると疲れると自業自得なのに思うのです(本当に言葉を失う管理能力)。

そんな裏話と言えるのかわからないsweetmarronの店主の裏話なんですが、昨日はマルシェで常連のお客様が来てくれて声をかけてくださいました。

色々とトホホなことを心にとじこめている時もあるけれど、お客様との会話は何よりも元気になります。

そこで凄く嬉しかったのはそのお客様がWEBショップでも注文をしてくださっていることや、当店が出店している別のイベントをお知り合いの方にお伝えしてくださり、そのお知り合いが来てくださっていたことがつながったことです。(イベントに来れないときはWEBで買ってるのよ~と言われて飛び上がりそうになりました!!)

イベントごとで様々なお話をされる方がいるのですが、妙に印象に残るお客様が12月のイベントで一人いらっしゃって、凄く素敵な方だったんですよね。

そんな出会いがあったり、毎回訪ねてきてくださり、「この前買った●●、凄く家で癒されてます。嬉しいです」と言ってくださったり。←嬉しいのは私ですよね!

そう、弱音を吐きそうになる時は小さな嬉しさを積み重ねる!と言うのが大事だなあと思うのです。

あと、ネガティブなことは口にしないっていうのは結構大事なのかなあと思います。←あ、毒は吐いちゃうんですけどね。

根拠はないけど「大丈夫!」と言っていれば、大丈夫な気がするし、そういう前向きな感じのところって気が滞らないと思っています。

で、今日は何が言いたいかと言うと、安定した収入がないこの仕事を選んでいるので、心が折れそうになることがあるんです。

そんな中で続けていくには大切なことがあります。

それは「自分がなぜこの仕事をしているのか」というコンセプトがあることと「日々の仕事の中のちいさな楽しみを重ねる」と言うことです。

たまには自分のできないところには目をつむりましょう。←自分に言い聞かせている気がします(笑)。

失敗は糧に!

めんどくさい人間関係はネタに!

自分が楽しくないと、結局誰も楽しくありませんから!!

トップの画像は昨日のイベントで「このモチーフ最高ですね!」と選んでいただいた座禅のがま口です。素敵なお客様のもとへ嫁入りしました。

私が本当に欲しくてセレクトしたものだったので、選んでいただいたときの喜び、めちゃくちゃ大きかったです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?