ソーシャルメディアの誕生を考える


2011年7月17日 13:06

【WWW以前】

*JUNET 商用化される前の日本のネット網

日本の学術組織を結んだ研究用のコンピュータネットワークである。今日インターネットと呼ばれているネットワークの日本における実質的な起源。

*パソコン通信  ニフティサーブ PC-VAN 日経mixなど 商用パソコン通信 無手順

【インターネット登場後】

WIN95

IPSの登場

日記サイト 日本独自の文字テキストによる個人ホームページ 無料レンタル日記サイトの登場

【第一期】

ブログ コメント、トラックバックがスパム化でほぼ機能不全に陥る。

YouTube 動画共有

Flickr

口コミサイト CGM

グルメサイト: グルナビ 食ベログ

4travel 旅行のクチコミサイト

http://4travel.jp/

【第二期】

ミニブログ

Twitter

Twitter革命

【第三期】

尖閣ビデオYOUTUBE流出事件 2010/11/04

警視庁公安情報流出

Facebook 実名性によるSNS

アラブの春 チュニジア、エジプト革命

wikileaks

anonymous ハッカー集団

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?