母との話

先日、久しぶりに母と喧嘩をしてしまった。

ことの発端は、母の友人であるAさんから私に結婚のお祝いをいただいたこと。
母経由で届いたので、私の元に届いたのが9月の後半だった。
私は10月終盤に新婚旅行へ出かける予定だったので、
「旅行に行く前には、何かお返しを送ってね」
と言われていた。

それを、私は忘れてしまったのだ。

自分のことだけど、転職のことだったり、旅行のことだったり、とにかく頭がいっぱいだった。


旅行中、
「ああ、お返し送れなかったな、帰ったらすぐ準備しよう。お詫びといってはなんだけど、素敵な便箋を買って、一筆添えさせてもらおう」
なんてことを考えて、一筆箋を購入した。


旅行から帰ってきて、実家にお土産を送った。
そのことで電話をしたら、母から開口一番怒られた。

「うちのお土産なんかいいから、お返しを早く送りなさい」
「お母さんの大切なお友達に失礼なことしないで」
「どうしてお母さんの言うとおりにしてくれないの」

お返しを送れなかったことは間違いなく私が悪い。
でも、こう言われた私は売り言葉に買い言葉で反抗してしまった。

「うちのお土産なんかいいから」?
旅行中、お土産売り場に立ち寄るたび、これお母さんにあげたいな、お父さんとお母さんにも食べてほしいな、と選んでいたのに。
旅行していた時の気持ちを踏みにじられたようで、悲しかった。

「大切なお友達に失礼なことしないで」?
たしかに1ヶ月は過ぎてしまったけど、まだ1ヶ月。この間私は、自分のことではあるけどあまりにも追い詰められていた。
母の大切なお友達であることはわかっているから、旅行中もどんなデザインの一筆箋なら喜んでもらえるかずっと考えていた。
大切なお友達だと分かっているからこそ、お返しだけじゃなく一筆添えたかったのに。
先月のうちに準備できなかったことだけで気持ちを決めつけられて、悔しかった。

「どうしてお母さんの言うとおりにしてくれないの」?
私には私の生活がある。まるごと言うとおりにできないことだってある。
どうして何でもかんでもお母さんの言う通りにしなきゃいけないの?

最近の疲労と、これまでの母との関係性が相まって、感情が抑えられなかった。

母はパニック障害や不安神経症などの疾患を抱えていて、
それが影響しているのかどうかはわからないが、
私は昔からよく母と衝突していた。
(両親は「病気だから」とよく言うけど、正直私はそれで片付けてほしくない)

自分の思い通りにならないと、怒る人だった。
私が悪いことも、傷つけるようなひどいことを言ったことも、あったと思う。
でも、私には理解できないほどに怒り、数日は不機嫌さが残って口も聞いてくれないようなことがたびたびあった。

私にはそれが本当に恐怖だった。

いつしか母の顔色を伺って生活するようになり、
それも功を奏さず、安心できないとわかると、
「お母さんには何言っても無駄だから」と父に話して、今度は父に怒られた。

大学生から一人暮らしを始めて、両親との距離感がわかってきたつもりだったけど、
久しぶりに過去を思い出して、悲しい気持ちになった。

何度か、しっかり話をしようとしたけど、全く埒が開かなかった。
受け流すのがベストかと思いつつも、悔しくて言い返してしまう。

母とのちょうどいい距離感、わからない。

あしたはゆっくり、マッサージに行く。

お目汚し、申し訳ありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?