親指のあてかた

先日書いたこの記事。
人さし指の向き

このNOTEに書いていることは、ちょっとしたギターを弾く時のコツとかですが、私自身が気付いたことを自分に教えるために書いていること、もあります。

人さし指の向きについて書いた事はどちらかというと自分のために書いたようなところがあります。

で、それをいろいろやっていてまた気付いた事がありました。

親指のあてかた、ってすごく大事なんです。
これがちゃんとしてないと中々上手く押さえられない。
力が入ってしまったり、逆に思うように力が入らなかったり、コードが鳴らなかったり。

私はずっと下の写真のようなあてかたをしてきました。

親指は
ネックの半分から下
およそ中指の後ろ
反らせて爪の横あたりをあてる。
これは小指とかに力が入れやすい。

よくやってしまいがちなのは親指を曲げてしまったり

横にしてあててしまったり

親指は縦になるようにしてください。
シェイクハンドの時は別ですが。

最近は治して頂いたラリビーをよくウチでは弾いていますが、ラリビーはいわゆるフェンダースケールなのでギブソンに比べると弾きづらい。
でもその分、フェンダーのギターと同じように張りのある音になる。

でラリビーでいろんなのを練習していると中々指が上手く開いてくれません。
ストレッチがかなりキツい。
なので先日のように人さし指の向きを意識して変えてみようと。

で、今度は親指。

今までよりも少し人さし指の後ろ側にづらしてみました。

これ、けっこう指が広げやすくなりますね。
今までだと6弦が少し押さえづらかったんですが、それも解消されたし。
こんなコードもわりと押さえられるようになりました。

これだとなんだか弦も柔らかく感じます。

ちなみにこれは人さし指の向きとセットなので気を付けてください。

前からバレーコードを押さえる時は親指は少し外に外す感じにしてたんですが、それを他にも応用、って事です。

バレーコードって簡単なようで何気に難しいです。
コツは親指のあてかたと人さし指の向き、です。

次の写真のように人さし指は顔のほうに曲げてしまうと小指の関節が曲げられません。
この押さえ方だと小指が他の弦に触ってしまっています。

下の写真のように手が縦に長くなって手の平がネックから離れてしまうと押さえたは良いけどコードチェンジできないです。

人さし指はほとんど真っ直ぐ、で親指はヘッド側に外して手の平をネックに近づけて押さえる、という事です。

#ギター
#音楽
#コード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?