見出し画像

介護業界の安給料問題。そりゃないよて毎回思わされ、副業考えたくもなる。

今日はエージェント同行の元、有料老人ホームに面接に行ってきました。
手応え云々と言うよりも、給料の安さにやはり言葉を失いかけております。

採用期間の時給が、東京都の定める最低賃金とか……これは正社員前の試練?

え……ですよ。声には出さなかったですが、2度聞きしたくなりました。
介護の仕事としてはやり甲斐あるはずなのですが、採用期間が入浴介助のバイトと同じというのが聞き捨てならないんですが、って感じでした。

そいやこの施設、4年前も受けていたんですよね。断った理由も初任給の額面だった気がした(笑)。

今すぐにでも働きたい気持ちが先走り、「前向きに検討します……(弱声)」とエージェントに帰り際に伝えましたが、今後の生活を考えるとちょっと厳しい賃金形態です。

介護職は何処も同じ条件なんですかね?

家に帰り、面接用スーツを脱いで私服に着替えた途端に、別の介護職のエージェントからご連絡をいただきました。
聞けば、大手介護事業所が面接の日取りを取りたいとのこと。

超大手です。
介護職員なら誰もが知る、超大手です。

前回、大手の施設での面接でコケた身としては(また受かんねぇだろうなぁ…)て思いつつも、年俸が若干高めなのと実務者研修の教育が受けられると知っていたので、思わず「面接希望します!」と言ってしまいました。

面接、受けるだけでも損はなし(ということで)。

早く働きたいと思いながらも、今はどんな施設に自分が合っているのか摸索してるという感じです。少しでも福利厚生が手厚いところに行きたいのです(本音)。
もし、今回の面接した有料老人ホームとご縁があったとしたら、給料面の不満からWワーク必須です。

やはり、副業に憧れるなぁ……

介護職との二足の草鞋。
そのためにnoteで文章を書いて、Excelのスクールに通ってMOS試験の合格目指してるわけです(何故Excelなのかは、授業受けてる自分でも謎ですけど)。
定職出来ない、収入がないなどの焦りはありますが、焦って正社員でコケるのもヤだなとも考えてたりもするのです。

明日は、予約した就活セミナーに行ってきます。タイトルは「求職中に起こるストレス対策」。今の私にピッタリじゃないの(笑)。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?