マガジンのカバー画像

イベント・講演会開催記事まとめ

46
イベントや講演会開催の案内、開催報告について掲載しています。
運営しているクリエイター

#ソーシャルワーク

【登壇報告】子どもソーシャルワーカーと一緒に考えよう!「私の心地よい子育て」

講演続きの11月。 昨年度の段階で一番早く、講演のご依頼をかけてくださっていたのが、「筑紫…

中高連携に向けたスクールソーシャルワーカーの役割について発表しました!|一般社団…

先日ご案内した一般社団法人福岡県スクールソーシャルワーカー協会第12回大会にて、中高連携に…

子どもソーシャルワーカーと一緒に考えよう!「私の心地よい子育て」

ファミリー・サポート・センターちくしの様からのご依頼で、「私の心地よい子育て」というテー…

摂食指導の第一人者 大山牧子先生ってどんな人?

前回のnoteでは、「手強い 偏食・食べない子にお悩みのご家族・支援者のためのオンラインセミ…

mog㈱さんは“モグモグ食べる”からのモグなのかな?

11月19日にリアル、オンラインのハイブリッド開催の「手強い 偏食・食べない子にお悩みのご家…

西日本新聞に保育ソーシャルワーク講演会の記事が掲載されました!

令和5年8月11日の西日本新聞朝刊(くらし面)に保育ソーシャルワーク講演会の記事が掲載されまし…

オンラインイベント「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」を開催しました!

7月12日に弊社は保育ソーシャルワーク講演会を実施しましたが、開催直後から反響が大きく、今回もっとより深くお届けするために、オンラインシークレットイベントを実施しました。 ※講演会の様子は下記の記事をご覧ください! 当イベントは、短期間の告知にも関わらず30名弱の方の申し込みがあり、福岡以外に関東からのご参加もありました。 オンラインイベント前半は、一番反響が大きかった、実際に保育ソーシャルワークを導入している大宰府水城保育園園長の講演(録画)を参加者の皆さまと一緒に試

「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」無料オンラインイベント開催の…

2023年7月12日に予定通り「保育ソーシャルワーク導入」に関する講演会を実施いたしました。 …

熱気溢れる「保育ソーシャルワーク座談会」レポート

前回の記事では、保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなる…

講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」を開催しました!

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

【受付締切まであと少し】園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?|講演会…

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?|講演会のおしらせ

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援…

「こどもかいぎ」上映会ダイジェスト動画が完成しました!

早いもので3月も半ばを過ぎました。福岡は梅や菜の花が満開、桜の花が少しずつ開花している所…

こどもかいぎ上映会応援団のご紹介15 :福岡高齢ママお話会

「こどもかいぎ」上映会の開催メンバーやご協賛いただいた方々のご紹介やメッセージを順次お届けしていきます。今回は、「福岡高齢ママお話会」をご紹介します。 ・ご紹介この「こどもかいぎ」を世に生み出した豪田トモ監督の前作は「ママをやめてもいいですか!?」という作品で、その上映会を企画したのは2年程前。その時に映画公式サイトを辿って私に連絡をくれたのが由美さんでした。 そんな彼女が主宰する「福岡高齢ママお話会」の誕生秘話は、ほんと共感の嵐(私調べ)。誕生の経緯については直接ご本人に