マガジンのカバー画像

【2024年版】コラム記事まとめ

21
2024年の相場観察以外のコラムをまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

意識調査と所得データからエリートではない普通の人のキャリア戦略を考える

デフレから抜け出せず、失われた●●年と言われて久しいわれらが日本。 一転、コロナ明けの日…

【ポートフォリオ公開】個人投資家サラリーマン24年9月時点の資産状況と今後の運用方…

【当面の目標】 中間目標:インデックスファンドのみで4,000万円構築 ※子供名義のジュニアNIS…

学費と別に子供へ600万の金融資産を無税で残す奨学金スキーム

児童手当制度自体が旧制度のものですが、以前に子供の学費準備は児童手当を使って計画的に簡単…

個人の資産運用は”相対的目線”ではなく”絶対的目線”で考える

米国も日本も景気後退懸念が急速に台頭し始め、株価が乱高下しております。 ブラックマンデー…

人生における経済的リスクを管理する

「臆病者のための億万長者入門(文春新書)」の中でこう定義したのが著者である橘玲氏だ。 20…

損を放置しないことの大切さ

今はもう消されてしまったのですが、筆者が株式投資の基礎基本を学ぶのにとても参考にしていた…

無駄の中に”面白さ”が宿っているという気がしています

「結婚というゴールに向かう合コンになると、この人が次のフィルターを通れるかどうかの審査をし合うイベントになってしまう。そんな金曜日の夜は楽しくない」という名言を残してくれた小島雄一郎さんのnote。 こちらに触発されたので、今回も金融マーケットの話ではないですが、すでにオワコンと化した(らしい)合コンについて書いていこうと思います。 筆者の知っている合コンとは基本的には人的ネットワークを介して複数男性対複数女性で開催される飲み会です。 コロナ禍を挟んでの令和現在。 若

非婚化/少子化が止まらない問題の裏側

今年発表された2023年度の日本の出生率が衝撃的である。 総務省の発表によると1人の女性が一…

「静かな退職」は増えているのか

アメリカでコロナ禍を境に台頭してきた概念がある。 「静かな退職(Quiet Quitting)」 これ…

欠乏感からは逃れられない

結論から書こう。人生とは何かしらの数字やステータスで相対的に他人と比べている限り、何とも…

「もう少し安くなったら投資しよう」では投資なんて出来ない

当記事にて、紹介したいことは以下3つだけです。 1:長期・分散・低コスト 2:自動買い付…

空の巣症候群

「空の巣症候群」という症状をご存じでしょうか。 これの男性版に相当するのが「定年退職後う…

続・貴方は今の会社に勤務して13年が経ちました

約2年前の2022年に書いた記事があります。 いつものようにスマートフォンをいじくっていたと…

故・山崎元氏著「息子への手紙」を37歳サラリーマンは応用できるか?

この投稿は2024年1月1日に他界された山崎元さんの生前に書いた最後の著書を題材にして展開していこうと思います。 本書は著者の山崎元さんが大学進学したばかりの息子さんに向けた、「人生において、お金の心配をせずに、自由に気分よく生きていく為」の伝書的な内容になっています。 読了した際、筆者もこの内容を18歳の時に知りたかったと素直に感じました。 とは言え、時間は巻き戻せません。 山崎さんの息子さんと比べるとダブルスコア以上の年齢(37歳)になってしまった筆者が、今からで