すず

参加したイベントの感想などを発信してみます。自分で考える癖をつけれるように。アウトプッ…

すず

参加したイベントの感想などを発信してみます。自分で考える癖をつけれるように。アウトプットの練習をします。7/7~

最近の記事

メモ

歳をとっても、楽しくワクワクと暮らしたい。 当たり前につながりがある環境の中で暮らしたい。 色々な人との関わりの中で、特に子供時代は生活してほしいなぁという願いがある。 お互いがそれぞれ大事にされる世界。 つながりがあるということは、それだけ面倒くさいこともあるけれど、それもひっくるめて楽しめたら良いな。

    • 「公共空間を使いこなすことは、人々の人生を豊かなものに変えてくれると思います」 by山崎亮さん 『楽しい公共空間をつくるレシピ』 ホントにそうだと思う。私ももっと楽しめるように何か始めたい。

      • 「豊かさ」って何だろう?

        「日常生活で豊かだなぁって感じるときはどんな時ですか?」 この質問を一緒に住んでいる人にしてみた。 一人目「ソファに座って、目の前の庭をぼーっと見ているとき。スズメがそこで戯れたりしているとよりよい。」「豊かって無駄なことなのかもね。無駄だからいらないじゃなくて、余裕やゆとりがあるから生まれるものかも。」 二人目「美味しいものを食べているときかな」 三人目「誰かに作ってもらった美味しいものを食べるとき。一人じゃなくって誰かと一緒にいるとき」「ご飯も一緒に食べるから心が

        • greenz camp!!

          オンラインで参加した、greenz camp。めっちゃおもしろかった。 「いかしあうつながり」って何なんだろうなとか。二部の参加者同士で話し合う企画のことを忘れないように書いておこうと思う。 ◎「聴くこと、居ることで世界は変わる?」 ただそこにいるだけ、存在するだけで価値がある状況は、全ての人を肯定的に受け止めて、生きやすさをつくるんじゃないかと思う。 「生かす」の反対は「殺す」だから殺さないようすることが大事なんじゃないかなって 共感は目的じゃない。ただいること、

        • 「公共空間を使いこなすことは、人々の人生を豊かなものに変えてくれると思います」 by山崎亮さん 『楽しい公共空間をつくるレシピ』 ホントにそうだと思う。私ももっと楽しめるように何か始めたい。

        • 「豊かさ」って何だろう?

        • greenz camp!!

          『生活形式の民主主義』ハル・コック(小池直人訳)を読んで思ったことの記録

          DCLT2020に参加しなれば、おそらく手に取ることもなかったであろう本。 以前、ぐるんとびーの一日体験に参加したときに、モモヨ・ヤーンセンさんが「デンマークでは、赤ちゃん・子どものときから対話と平等が主軸になっている」と言っていた。民主主義って、たぶん対話なのかなと思った。 ・絶対王政時代に民主主義の基礎がつくられたこと。 ・もともと民主主義の起源はギリシアにあった。(ソクラテス、キリスト) 生活・人生に意味を与えるもの、そのために生きるに値する唯一のものは、恒常的

          『生活形式の民主主義』ハル・コック(小池直人訳)を読んで思ったことの記録

          ソーヤー海さん×鈴木菜央さん

          #gdStayHome いかしあう生き方についてのgreen drinks お金だけじゃない豊かさって何だろうとか、大学生くらいから考えるようになった。 豊かに生きるって何だろう でも、すでに私たちはすでに豊かなのだ。 「我ただ豊かさに気づく」立ち止まって、再認識をするというか、「あ、もう豊かなんだな」と気づくことで、なぜか気持ちが楽になった。 資源は豊富にあって、だからそのアクセスの仕方をどうするか。 私はどこか動き続けなげれば、沈んでいってしまうと思うことがある。

          ソーヤー海さん×鈴木菜央さん

          場づくりという冒険を読んで思ったこと

          色々、背景があると思うけれど、 「個人には興味がない」 「人の表現には興味があるけど、人には興味がない」 という言葉が出てきて、ちょっと衝撃的だった。 最近、自分は誰かと一緒にいたいって思いはあっても人に興味がないのかなってふと思ったことがあった。でも自分の職業柄、人に興味を持たなきゃって自分の中で思っていた。〇〇しなきゃって思ってたけど、別に自分がそう感じるなら〇〇しなきゃいけないわけじゃないと思った。 私は空間が好きなのかもしれない。

          場づくりという冒険を読んで思ったこと

          #場づくりという冒険 #届きました! #読むのが楽しみ #地元のも載ってる #わくわく #greens

          #場づくりという冒険 #届きました! #読むのが楽しみ #地元のも載ってる #わくわく #greens

          私が望む日常

          どんな生活を今後自分が送りたいかということを、1年くらい前から考えるようになりました。きっかけは、仕事で人とのつながりを持っていない高齢者の方と接するようになってからです。血縁の家族がいたとしても、先立たれたりしてしまえば結局つながりがなくなってしまいます。異なる世代の身近な人と友達になれるような環境があれば孤立しなくても済むのではないかと考えるようになりました。そういう場所なら、自分の老後を考えたときも楽しく住めそうと思いました。 あと、現在私は25歳ですが、去年までは子

          私が望む日常

          ぐるんとびーの1日体験に参加して

          カイゴリーダーズのpresentsで菅原さんの話を聞いて、面白いなと思い、実際に行きたいなと思ったので今回参加をした。 午前中はデイの見学をし、4人の方と一緒に外食に行き、午後は菅原さんとのディスカッション。夜は「まちづくりは人づくり、人づくりは教育から」というモモヨさんによるセミナーに参加した。 デイの様子を見て思ったのは、職員の方と利用者の方の距離感が絶妙に良いなということ。馴れ馴れしい感じでもなく、距離を置くのでもなく、心地良いなと思った。なぜかなと思っていて、お互

          ぐるんとびーの1日体験に参加して

          人間が変わる方法は三つしかない 1、時間配分を変える 2、住む場所を、変える 3、付き合う人を変える 最も無意味なのは、決意を新たにすること #秋元祥治

          人間が変わる方法は三つしかない 1、時間配分を変える 2、住む場所を、変える 3、付き合う人を変える 最も無意味なのは、決意を新たにすること #秋元祥治

          気づき 違和感 疑問・もっと知りたいこと をメモする。 #秋元祥治

          気づき 違和感 疑問・もっと知りたいこと をメモする。 #秋元祥治

          やりたいことがあるなら一歩踏み出すこと。小さく始めて、DCAPのサイクルを回していくこと。 まずは、やってみよう。だめなら、やめたっていいんだから。 #秋元祥治

          やりたいことがあるなら一歩踏み出すこと。小さく始めて、DCAPのサイクルを回していくこと。 まずは、やってみよう。だめなら、やめたっていいんだから。 #秋元祥治

          決まった夢がないことに引け目を感じなくたっていい。大事なことは目の前のことに、真剣に取り組むこと。その中で、自身が大切にしたい価値観、モノサシを意識すること。 自身が大事にすること、どうありたいかが重要なのです。 #秋元祥治

          決まった夢がないことに引け目を感じなくたっていい。大事なことは目の前のことに、真剣に取り組むこと。その中で、自身が大切にしたい価値観、モノサシを意識すること。 自身が大事にすること、どうありたいかが重要なのです。 #秋元祥治

          なりたい自分になるために、 まずは完コピから始めよう。 #秋元祥治

          なりたい自分になるために、 まずは完コピから始めよう。 #秋元祥治

          目についたら行ってみる、誘われたら断らない ということを3ヶ月本当に真に受けて取り組んでみなよ #秋元祥治

          目についたら行ってみる、誘われたら断らない ということを3ヶ月本当に真に受けて取り組んでみなよ #秋元祥治