見出し画像

ペンケースの試作

みなさんこんにちは!すずらん支店です🌱

ここ数日、横型のファスナータイプペンケースの試作をしています。

大人になると、職種にもよりますが筆記用具を使う機会って無くなってきますよね…
学生の時にいろんな色のペンを集めてペンケースをパンパンにしていた時期が恋しいです☺️

ということで初めは縦型タイプの、必要最低限の筆記具だけが入るペンケースを作っていました。

こんな感じ。ペンが数本入る程度
後ろには小物が入るポケットを気持ち程度…


こんな感じで、タグ部分にすずらんのチャームをつけて売っちゃったりなんか…❣️とか思いながら作っていました。

縦型だと消しゴムやテープのりなどの小物が底に落ちてしまい取り出しにくいかなと思ってポケットをつけたりなどしたのですが、滑り出てきちゃったりしてやっぱり使いにくいかなと思いました。

おしゃれは我慢とはいいますが、これはお洋服ではなく日用品なので使いにくかったら意味がないのです😭

SDGsが話題でしたが、12個目の目標「つくる責任、つかう責任」はご存知ですか…?
「使いにくいものをわかってて売らない」というのも作り手の責任だと思うのです…!

やっぱり世の中のペンケースのほとんどが横型なのには理由があるんですね💡ガバッと開いた方が小物もペンも入れやすいし取り出しやすい!

なので、横型でリベンジしてみています


春らしく暖かい黄色の毛糸で、チューリップをたっぷり!フチの部分にはフリルもつけてみました🥰

すずらん支店では、すずらんの花言葉でもある「純粋・純潔」な何も知らなかった幼い頃のわくわくを、使うたびに見るたびに思い出させてくれるようなものを作っていきたいです。

気に入っていただけた方は、Instagramにて作品紹介をしているのでぜひ遊びにきてください✨
フォローやいいねをしていただけるととても励みになります🔥

Instagramの投稿は今のところ作品紹介なので、現時点ではコスト・体力面から販売予定でないもの達ですが、お店の品のテイストや雰囲気などは伝わればいいなと思って投稿してます❣️

読んでいただきありがとうございました🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?