見出し画像

みんなうなぎだよ〜!うなぎ巻でプチ贅沢|無印良品

無印良品歴、約30年のアラフォー主婦の無印レビューです。
無印良品についてこれ良かったよ、これはイマイチかも。など素直な感想を綴っています。どなたかの参考になれば嬉しいです。

習慣恐るべし。
最近note書く時間取れないなぁ、少し落ち着いたらいくつか書こうなんで思っていたら前回の記事から、まさかの3週間も経っていました。
毎日更新している方、本当に本当に本当に尊敬です。
せっかく2023年を迎え、気持ちも新たにしたところで(なんとか1ヶ月以上空くことは避けたい・・・という焦りの気持ち笑)今日は久しぶりにレビューします。

さて、前置きはこれくらいにして
せっかく新年を迎えおめでたい時期。今日はプチ贅沢品をご紹介します。

気軽に「うなぎ」が食べられますよ。

うなぎ巻1本(8切れ)
消費税込みで590円

もちろん子供達にも大好評。
お寿司屋さんの太巻と細巻の中間くらいの太さなので、パクッと一口でいけちゃいます。

うなぎ巻 本当は8切れ入(写真撮る前に子供に食べられたんだよ)

よくよく見ると前回ご紹介した「キンパ」より100円も高い!!
えーーと、8切入なので1切あたり約73円!
わぉなかなかの贅沢品。もちろん1切れじゃ満足できない大きさなので
最低3つは口に入れたいところ・・・
4人家族じゃ到底足りません。案の定、夫は1切れしか食べられませんでした。

主婦的には、かなりの贅沢品です。
でもいいんです。今日私は仕事始めで、いつもの平日帰宅してからのスピード勝負ご飯準備モードに入れなかったので、とても助けられました。

冷凍品なので、食べる時はレンジ(600W)で2分30秒
そしてレンジから出して、待つこと約5分。(美味しく食べるために、この5分がとても重要です)
早く食べたい気持ちは、分かりますがそこはぐっと我慢してくださいね。
※ちなみに商品パッケージにも記載されているおすすめの解凍&食べ方です
子供にも、早く〜!食べたい!と3回くらい言われましたが
「ほら、熱いとお口の中火傷しちゃうよ」とか色々理由をつけ待ってもらいました。

待った甲斐あり、おそらくベストな状態で食べられました。
「美味しい!!」
冷凍品なのに、海苔のベタ付きなし、しょっぱすぎず程よい甘み

【追加の商品情報】
そうそう、このうなぎさん日本産(鹿児島県)なんですよ
栄養成分は、1本あたり175g/332kcal
タンパク質8.9g
脂質5.6g
炭水化物61.4g

スーパーで売っているパックされたうなぎは、最小ものでも800円程度弱しますよね。(もちろんそれだけでは全然足りないですし)
ちょっとうなぎが食べたい時に、いかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?