見出し画像

私のお絵描き練習記?

もう大分思ったことの言語化は終わった気がするので、個人的な日記とか自分の課題のお話とか

正直、言語化してたら初心者のクセに何を偉そうなこと言ってんの感が凄い(自覚あったよ)し、これで全然上達しなかったら説得力なさすぎじゃない?しまったぁ!な気持ちでいっぱいです、やばいやばい

というわけで今の絵の状況と今後の課題やらなんやらを

先月、自分の苦手克服の為のピンポイント練習法「クロッキー+2」を考案して始めたけど、効果ありすぎてたった12回で「これ以上やったらアカン」となったので現在はこの練習はやってません、まさか効果の実感が早すぎてドン引きするとは思わなかった、効果的な練習ってハマると凄いね

左が5分の写真クロッキー、右の下の黒線が思い出し描き、赤が時間無制限の写真模写、3回1セットの練習法

おかげでイラスト模写がかなり楽になったし、ポーズマニアックスも普通に描けるようになりました

イラスト模写ができるようになったので、今は部分模写をやってます、出来るようになってもイラスト模写は面倒なんで、今は目の描き方を知りたいので、漫画を見ながら目や鼻、口などのパーツだけ模写したり、ノリで観察で見た物を思い出し描きしてみたり、今なら描けそうと思ったものを描いてみたりの超フリーダムです、どうせ人に見せないし、まぁいいやん、部分模写は消しゴムで消せばいいしね

部分模写やった後ノリで描いてみた横顔

写真は目の模写してたら、なんか横顔に挑戦したくなって描いたイケメン君、オリジナルというより何も考えてないというか、前髪は多分大きく3つの毛束に分かれてる髪なんだと思います、多分(オイ)

横顔の頭の形と毛束の流れが分からない、これもやっぱ間違えてるって後で気が付きましたOh…

人の髪の毛って前髪、前の横髪、とそれ以外の3つのブロックに分かれると思うのだけど
横顔の髪の毛の流れをじっくり見てると(人をジロジロ見れないので、大体ドラマの俳優さんなどをガン見してます)耳の上辺りで髪の毛束の流れが微妙に切り替わってるんですよ
と分かってても描けるのは別問題で、もっと理解を深めていかないとなぁ

目の描き方は大分変えたんですが、まだ大きいかも…とはいえ、目の大きさはキャラによって変わるし、同じキャラでも見る方向、顔の角度、表情で目の形って結構変わるんで、目ってめちゃくちゃ奥深すぎる、使い分けられるようになるには中々時間がかかりそうで大変だな…まぁ頑張ろう

あと、部分模写は漫画だけでなく、アイドルの切り抜きとか引っ張りだしてきて3次元もやり始めました、本当人によって目の形って違うんだなぁ、ちょっと眼球の中を漫画ぽくアレンジしてみたり、写真を漫画風にアレンジした模写とかやってみたいな(ネットに載せられないけどね)

イケメンとお姉さんが描けるようになりたくて、模写が出来ない頃から持ち前のバランス感覚でなんとかイケメンを描けないか試行錯誤してるんですよね

比較的マシな…はずのオリキャラ君、ファンタジーの主人公なんだけど、短いポニテの設定だったのに後で気づいた(汗)
5月2日位かな、シンカリオンCWの推し、九頭竜リョータ君、実はもう2回位描いてるんだけど失敗してる(泣)、ちょっと目を小さくしすぎた

イケメン描けるようになるのも大事なんだけど、まだ右向きと正面の顔以外は描けないので色んな角度の顔を描けるように試行錯誤していかなきゃなぁ

この間、横顔と左向き顔に初挑戦してみて、目の位置などを理解しやすくする為に方眼を使ったんですが、丁度方眼1段分上にズレてるというぽかをやらかしたんですよね、横顔は今回の落書きで2回目なんだけど、よくノリでやろうとしたな自分…

横顔と左向き顔が丁度方眼1段分上にずれてる…あとちょっと年齢上がっちゃた感あるよね

顔だけでなく全身も描きたい
ポーズマニアックスに肉付けしたのを定期的にやりたいけど、意外と使えそうなポーズ少ないんですよね…
前のマルチちゃんも結局ポーズかえちゃいましたしね

ポーズマニアックスから肉付けしたはずがかなり違うポーズになった七色マルチちゃん(ベイブレードX)

ポーアニをベースにしつつアレンジがいいのかな、パーツごとにツギハギしたら酷いことになるので、各関節の可動域や動きによる筋肉などの見え方の変化と連動して動く部分を考慮する必要があるよね、あぁ美術解剖学の本が欲しいなぁ…

あと、やっぱりそろそろデッサン(時間的に正確にはスケッチ)もやり始めたいです、絵の練習を始めたときにやってたんだけど、物は動かないけど自分の頭の位置が定まらなくて色んな角度で見た描いた部分が混在してておかしくなる問題に頭を抱えたので、なんとかしたいです、画板買って斜めにして描くとか(流石にイーゼルは無理や…)体鍛えて姿勢をキープ出来る身体になるよう頑張るとか

やること考えることが多すぎるよ絵って…
まぁ課題がある、乗り越えられるうちは成長出来るので良いことですけどね

時間に余裕があるうちに頑張って、お絵描きの楽しくなれたらいいなぁ…って日記どこいった?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?