見出し画像

星に願いを・・・たなばたタロット鑑定・・・

先日、友人とお散歩をしたときに竹林を通りました。
色気より食い気の乙女達なので「たけのこあるかな?」とキョロキョロ。
6月の終わりにたけのこは見当たらず、背の高い竹に見下ろされていたわけです。
そのとき、風が吹いて上空でこすれあう竹の葉の音が。
「さらさら、さらさら」
友人は「本当にさらさらって音がするんだね!」と驚いていました。

七夕の飾り付けをした思い出は小学生くらいまででしょうか。
以前勤めていた病院では、2階まで吹き抜けになっている入り口に大きな竹が用意されて、患者さんや職員がが短冊にお願いごとを書いては下げていたことを思い出します。

こんにちは。タロット鑑定&ボディートークのセッションをお届けする
「すずむぅ」こと、いしいひさえです。

*星に願いを・たなばたタロット・キャンペーン*

最近、短冊にお願いごとを書く機会はありましたか?
五節句の1つに数えられる七夕は、日本古来の年中行事である「棚機(たなばた)」と、中国から伝わった「乞巧奠(きこうでん)」が由来していると考えられているそうです。
棚機は、もともとは禊、すなわち穢れを清めるための行事。
乞巧奠は織姫にあやかり、機織りや裁縫の上達を祈る中国の行事。
奈良時代に中国から乞巧奠が伝わり、日本の棚機と融合し宮中行事になったとか。織姫と彦星の逢瀬と、詩歌、裁縫の上達を願い星に祈りを捧げたそうです。
童謡「たなばたさま」の歌の中に出てくる「五色の短冊」は、もともと五色の糸を飾っていたそうで、その色は「陰陽五行説」の五行の色からきているそうです。五行は万物を生じるもとになる水・火・木・金・土の五つの元素。
ほほー。ちょっと調べたら、知らないことばかりでした。七夕。
ずっとずっと昔から人々が星に祈りを捧げていた七夕に、叶えたい夢や希望をお星さまに投げかけて、そのアンサーをタロットに映してみませんか?

「たなばたタロット鑑定」30分 / 3,000円 (8月7日まで承ります)

メールアドレス suzumuu.1216@gmail.com にご連絡ください。
日程の調整など折り返しご連絡差し上げます。

zoomを利用したオンラインセッションですので、ご自宅でお気軽に受けていただけます。

**タロット鑑定後、ボディートークセッションをお申し込みくださった方には、ボディートークの料金を3,000円をお値引きいたします**

*メニューと料金はこちら*

タロット鑑定・・・ 30分  / 3,000円
ボディートークセッション・・・ 約1時間 / 6,000円
タロット&ボディートークセッション・・・ 約1時間30分 / 8,000円

*セッションの流れ*

タロット鑑定、ボディートークセッションともにzoomを利用した遠隔のオンラインセッションです。
タロット鑑定はマルセイユタロットを使い、カードに描かれている人物の視線を追っていく展開法でみていきます。
ボディートークは、事前に簡単な問診にお答えいただいた上で、セッションの初めにお話を伺います。その後のセッションは遠隔で行いますので、ゆったりとリラックスをして横になっていてください。終わりましたら、内容についてお知らせします。

*募集日時と受付時間*

火曜日・水曜日・土曜日・・・10時から16時
金曜日・・・10時から20時
それ以外のお時間も、お気軽にお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせは
メールアドレス suzumuu.1216@gmail.com にご連絡ください。
セッションお申し込みの方は、希望日時をいくつかお知らせください。
折り返しご連絡を差し上げます。

お星さまキラキラ金銀砂子
夏の夜空の星々の輝きが、望む未来への道標となりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?