マガジンのカバー画像

筆ペンを習う

22
大人の手習い。 筆ペン学習の記録です。
運営しているクリエイター

#手習

筆ペンを習う~楷書に調和するひらがな10~

とうとうまとめまで辿り着きました。 とにかくひらがなにおける曲線は難関です。 鳥啼く声す 夢さませ 見よ明け渡る 東を 空色映えて 沖つ辺に 帆船群れ居ぬ 靄の中 「鳥啼歌」は、明治36年、新聞で新しい「いろは歌」が募集されたときの一等に選ばれたもの。 天(あめ) 地(つち) 星 空  山 川 峰 谷 雲 霧 室 苔 人 犬 上 末 硫黄(ゆわ) 猿  生ふせよ 榎の枝を馴れ居て 「あめつちの詞(ことば)」全てのかなを重複させずに使って作られた歌。 平安時代初