見出し画像

「地味〜」な映画ですが、味わい深い。:映画評「ミッドナイト・スカイ」

ジョージ・クルーニー主演・監督のNetflixオリジナル映画。
地球滅亡を背景にしたSFドラマなんですが、予想以上に「地味」な映画でした。


ジョージ・クルーニーが年老いた科学者の役を演じてて、「華」がない
とか、
舞台が「南極基地」「宇宙船」と狭い空間が主になってて、「スター・ウォーズ」みたいなドンパチがない
とか、
設定や展開そのものも「地味」なんですが、それに加えて、
「セリフでの説明がほとんどない」
という、実に「不親切」な作りになってるんですよ。
(Netflixじゃなきゃ、こんな地味で不親切な映画、作らせてくれなかったんじゃない?w)

地球に何が起こった起こったのか
主人公の過去に何があったのか
宇宙船のクルーの人間関係はどうなってるのか
少女はなぜ基地に残されたのか

物語が進むにつれて、それとなく把握はできるようになってくるんですが、「説明」はほとんどない。
ほとんどないけど、それでフラストレーションが溜まるわけではなく、物語世界にスーッと入っていくことが出来ます。

そして「説明」はないけど、
「そうなのか…」(そうだよな)
のラスト。

物語としては「悲劇」ではあるんですが、見終えた後味は悪くないものが余韻として残ります。
そういや一人も「悪人」が出てこないんですよね、この作品。

イーストウッドの後を継ぐ俳優監督はクルーニーという声もありますが、分からなくもない。
ただ個人的にはもうちょいエンタメよりの作品を撮ってほしいな、とも思うんですけどね。

#映画評
#Netflix
#ミッドナイトスカイ
#ジョージクルーニー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?