見出し画像

書記の読書記録2024.4.27『金融システムの経済学』

植田 健一『金融システムの経済学』のレビュー


レビュー

金融システムの構造について,一般均衡理論やゲーム理論を含めて解説した教科書。金融危機やデジタル化などといった最新の話題にも詳しい。


もくじ

第1章 金融システムのあゆみ ――規制と国際化・自由化の変遷

第2章 金融自由化・国際化と経済成長

第3章 金融深化の意味 ――理論に基づく定量的分析と厚生評価

第4章 一般均衡理論 ――金融と効率性の基礎

第5章 不完全情報と一般均衡理論

第6章 債権契約の一般均衡理論

第7章 金融システムが家計に与える影響に関する実証分析

第8章 金融危機の理論と実証

第9章 大きくて潰せない問題 ――Too Big to Fail

第10章 複合的な金融危機と金融自由化後の制度設計

第11章 デジタル・ファイナンス

第12章 デジタル・カレンシー時代における貨幣の本質と、
    中央銀行の役割の再考



本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share