見出し画像

書記の読書記録#1034『数値計算 (理工系の基礎数学 新装版 8)』

髙橋 大輔『数値計算 (理工系の基礎数学 新装版 8)』のレビュー


レビュー

数値計算の必要事項がよくまとまっている教科書。(本シリーズ共通だろうが)一部高度な内容が含まれている点を飛ばせば,初学者の良い基礎になると思う。


もくじ

理工系数学の学び方
 まえがき

1 数値計算へのガイド
 1-1 数値計算
 1-2 計算機による数値計算
 1-3 計算量と誤差
 1-4 数学的予備知識
 1-5 アルゴリズムの書式
 第1章 演習問題

2 方程式の根
 2-1 方程式の根と2分法
 2-2 ニュートン法
 第2章 演習問題

3 曲線の推定
 3-1 曲線の推定
 3-2 ラグランジュ補間
 3-3 スプライン補間
 3-4 最小2乗法
 第3章 演習問題

4 積分
 4-1 微分と積分
 4-2 台形則
 4-3 シンプソン則とロンバーグ積分法
 第4章 演習問題

5 常微分方程式
 5-1 常微分方程式
 5-2 微分と差分
 5-3 差分方程式
 5-4 1階常微分方程式の初期値問題
 5-5 連立1階もしくは2階常微分方程式の初期値問題
 5-6 2階常微分方程式の境界値問題
 第5章 演習問題

6 偏微分方程式
 6-1 偏微分方程式
 6-2 拡散方程式
 6-3 陰公式
 6-5 波動方程式
 6-5 ラプラス方程式
 第6章 演習問題

7 連立1次方程式
 7-1 連立1次方程式
 7-2 ガウスの消去法
 7-3 LU分解
 7-4 SOR法
 第7章 演習問題

 さらに勉強するために
 演習問題略解
 索引


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share