見出し画像

書記の読書記録2024.3.13『行政法 第6版』 『気象学入門: 基礎理論から惑星気象まで』 『マチネの終わりに』

1

櫻井 敬子橋本 博之『行政法 第6版』のレビュー


レビュー

通称「サクハシ」といい,行政法の教科書の定番である。知識暗記の先として,法の原理を考える際に参考になる。


もくじ

第1章 行政法の基本構造
第2章 法律による行政の原理
第3章 行政法の一般原則
第4章 行政上の法律関係
第5章 行政組織法
第6章 行政基準
第7章 行政行為
第8章 行政裁量
第9章 行政契約
第10章 行政指導
第11章 行政計画
第12章 行政調査
第13章 行政上の義務履行確保
第14章 行政罰
第15章 行政手続
第16章 情報公開・個人情報保護
第17章 行政上の救済手続
第18章 行政事件訴訟法概観
第19章 取消訴訟(その1)―訴訟要件
第20章 取消訴訟(その2)―審理・判決・執行停止・教示
第21章 取消訴訟以外の抗告訴訟
第22章 当事者訴訟・争点訴訟
第23章 国家賠償
第24章 損失補償


2

松田 佳久『気象学入門: 基礎理論から惑星気象まで』のレビュー


レビュー

主に大気の構造に焦点を当てた教科書で,地球のみでなく金星や木星などの大気も考える。前提知識は高校レベルの力学で充分。


もくじ

第1章 太陽系の惑星の大気と気象
第2章 大気の鉛直構造I――温室効果
第3章 大気の鉛直構造II―― 鉛直対流の効果
第4章 水平対流
第5章 熱機関としての惑星大気
第6章 惑星の自転効果――地衡風の関係
第7章 温帯低気圧とその役割
第8章 地球と火星の大気大循環
第9章 惑星気象の謎


3

平野啓一郎『マチネの終わりに』のレビュー



レビュー

平野 啓一郎(ひらの けいいちろう、1975年6月22日 - )は、日本の小説家である。
京都大学在学中に『日蝕』(1998年)で芥川賞を受賞し話題に。壮麗な文体の同作と『一月物語』(1999年)、『葬送』(2002年)をロマンティック3部作と称する。以降は平明な文体。ほかに『ドーン』(2009年)、『マチネの終わりに』(2016年)などがある。

第2回渡辺淳一文学賞受賞作。ということもあり読み物としての品質は担保されているのだろう。一種のプラトニックラブを演出しようとしたのだろうが,著者の自己陶酔の域を出ていない。


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share