見出し画像

東洋医学の生薬まとめ #1 解表薬

解表薬とは,発汗させることで表邪(発熱,悪寒,頭痛など)を発散させる薬物である。


生薬リスト

辛温解表薬

多くは辛味で温性で,特に発汗の力が強い。風寒表証に適する。

以後,太字は「医療用および一般用漢方製剤に用いられる構成生薬」を指す。

麻黄桂枝紫蘇荊芥防風羗活細辛白芷藁本辛夷生姜葱白/芫荽

麻黄:特に発散の作用が強く,発汗や止咳にはたらく。エフェドリンを主成分とする。虚弱者には禁忌。「麻黄湯」「小青竜湯」

桂枝:温性で緩やかな発汗と循環の促進にはたらく。「桂枝湯」「桂枝加朮附湯」

荊芥:発散作用をもち,主に皮膚科で用いられる。「荊芥連翹湯」

生姜:温性で寒邪による悪心嘔吐に効果がある。「桂枝湯」「参蘇飲」



辛涼解表薬

多くは辛味で涼性で,発汗の力は緩和である。風熱表証に適する。

薄荷牛蒡子/桑葉/菊花蔓荊子葛根柴胡升麻蟬退/浮萍/西河柳/香豉

薄荷:風邪に対して用いる,組み合わせにより寒熱両方に対応できる。メントールを主成分とする。「逍遥散」

葛根:表証の筋肉のこわばりに効果がある。「葛根湯」「升麻葛根湯」

柴胡:気滞に対してよく用いられる。「小柴胡湯」


本記事のもくじはこちら:



学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share