見出し画像

犬は外?室内で飼う場合-すずころ日和-

1 初めての室内犬、自由にさせる?ゲージで飼う?

犬を飼うのを最後まで旦那さんが反対していた理由

  1. 家が汚れる

  2. 家が破壊される

  3. 不衛生

  4. 犬は外で飼うものだ

私は「家の中でわんことソファ」な生活にずっと憧れていたのですが、
家族と住んでいる以上、私だけの希望では飼うことはできません。
特に旦那さんは元々犬を飼うこと反対派。意見のすり合わせが必須です。
ちなみに旦那さんは犬は嫌いでもなければ、好きでもない。
私はもちろん「大好き」です。

家族会議の時に、希望犬種を各自に聞いたら
私「柴犬。黒。メス」(一人だけ具体的)
上の子「トイプードル!」(予想通り)
下の子「チワワ!」(だよね)
旦那「えっ、パピヨン」(…?!)

パピヨン!!!
なんと!!あんなふうにふわっと可愛らしい感じが好きなの?!

彼とのお付き合いも17年ほどになりますが、まさかの洋犬の小型ふわふわ。
全く知りませんでした。好みの犬種、まるで違うやん。
もちろん私はどれも可愛いが。

まあ、犬種に関しては「私が費用を負担する」(嫌な言い方ですが)
ということと、犬への熱量を彼も知っているのでそこは譲ってくれました。
子どもたちへは「大人になってから、自分で好きな犬を飼いなさい」と言い渡し。

元々、下の子が中学生になって、思春期で可愛げがなくなったら
私は犬を飼うんだ。黒柴飼うんだ。とずっと宣言してました。(犬を飼うことが早まったのは別に理由がありますが、長くなるので省きます)
タローがいなくなって数年経ってからは、きっと次で最後になるであろう人生2匹目のわんこへ夢を馳せていました。
道ゆくわんこを見ながら、いつも「最高に可愛い」と私をときめかせてくれたのは、黒柴。
何度も何度もシミレーションしてました。
次は絶対、黒柴を飼うんだ。と。

そんなこんなで「黒柴。メス。2ヶ月」のキーワードは私の希望で決まったんですが
最後、どのように飼うか。
これは、さすがに旦那さんの意見を汲みました。

  1. 家が汚れる

  2. 家が破壊される

  3. 不衛生

以上1〜3に関しては、ゲージで飼う。ことで納得。
子犬の頃は特に歯が生えてくる頃なんかはガジガジに小屋とか噛むので
あっと言う間に、ローンがたっぷり残った我が家の壁も柱もやられるでしょう。
色々と調べて、犬も自分の居場所がある方が落ち着くこと。また、共働きで家に誰もいない時に、誤飲などをもししても行けないので安全面からも犬の居場所を作る。などなどの理由も。
まあ、いずれジワジワとリビングあたりはOK。となることを心の中では狙っていますが。

4.犬は外で飼うものだ
これに関しては、昔は外が小型犬以外は常識だったけど、今の時代は違うよ!
熱中症で死んじゃうよ!と子どもたちともプレゼンして、しぶしぶ納得してました。

こうして我が家でのわんこの飼い方が決定。

2 犬の居場所づくり

ゲージとサークルは、楽天で買いました。
これに関してはジャーン!下のように完成。

トイレも完備

なんだかんだ反対していた旦那さんセレクトです。サークルも無いと、狭くてかわいそうだと色々探してくれました。
これで、わんこお迎え準備完了!

ちなみにマットはダイソー1,200円分で揃えました。

3 破壊と再生

ちなみに現在。
お迎えして7ヶ月経過し、マットは3回買い換えました。
サークルはなんとか無事。
ゲージの扉は、左側はすずのパンチで簡単に外れてしまいます。

ちょっと外出した隙に😨

色々とやらかしてくれます…。

今日もすずは元気です。
読んで頂きありがとうございました。

冬の束の間の陽気☀️ぐっすり

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?