【転職物語】なぜ転職したいのか②

前回は働く理由に紐解いた身につけたい経験やスキルを記録した。
今回は、それを踏まえた上での転職を考えている理由を書いていく。

仕事内容

まず、興味を持てない。
IT業界にいる以上、日々進歩する技術に追いつくために常に勉強が必要になるが、興味を持てないと勉強する意欲がわかず、正直かなり致命的だと思っている。

また、新規獲得よりも関係深耕型が向いており、得意を活かした仕事をしたいと考えている。

専門性

現職で得られていることとして、基本的なIT知識はあるがほかは特に専門的なことはないと感じている。

無形商材を扱うことによるソフトスキルの向上、(業界・職種関係なく)圧倒的な専門分野の獲得により、今後のキャリアを開いていける環境へと身をおいていきたい。

また、ビジネス英語の経験もほしい。
今後外資系企業を渡り歩いていくとなるといずれ肝になりそうというのもあるが、自身のモチベーションとして英語を使う環境を楽しいと感じるというのがある。

キャリアアップ

現職では約4年間働いており、担当顧客層が変わりながらわりと飽きることなく働くことができているが、この次が見えなくなってきている。

現職ではこれ以上のキャリアアップを見込めない、かつ自身の希望がない。というのはかなり大きな転職理由になっている。
他のロールに変わって経験を積む、マネジメントレイヤーに昇進する、といった道を現職では考えられないため、他の場所でキャリアを積んでいきたい。

環境・人

他のロールの方々は経験も深く尊敬できる方がたくさんいらっしゃる一方で、同じロールでは先輩方がどんどん転職していき、刺激を強く受ける環境から変わってきてしまっている。


以上の理由から、転職を考えている。
つまり上記の理由をすべて叶える環境があればまさに理想の転職先になるが、そんな都合のよい環境はなかなかなく(あっても落ちそう)、転職活動は難航しそう。。。

2022.05.17. Tue.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?