見出し画像

日記「変な体質」

【乾燥注意報】

最近、気温が下がり、凄く乾燥してきた。

おかげで、俺の体中も、乾燥してしまっている。

そのせいで、体中がかゆくなり、かきたくなってしまう。

でも、かくと余計かゆくなるから、我慢するしかない。

俺は、元々乾燥肌で、若い頃から油気が無くて弱っている。

栄養が足りないのか、偏っているからかもしれない。

画像1

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【変な体質】

俺は、体をツヤツヤさせたくて、毎日肉を食べている。

でも、あまり効果がない。

体に合わないのだろか?

汗かきで、体温が高いから、油がスグに外に出てしまうのだろうか?

謎だらけの体質で、本で進められている事を実践しても、効果が出ない。

俺の、特殊なホルモンが、関係しているのかもしれない。

画像2

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【のぼせるシャワー】

最近、寒くてお風呂のシャワーの温度を、40度にしてみた。

そうしたら、シャワーでのぼせてしまっている。

湯船につかって、のぼせるなら解るが、何故シャワーで?

俺の体は、そんなにお湯に弱いのだろうか?

おかげで、お風呂上りは、いつも汗をかいてしまっている。

そして、1時間位ポカポカの状態になって、何もやる気が起きない。

画像3

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【風呂上り】

最近寒くなってきたおかげで、体を冷房で冷やす必要が無くなった。

天然の外気で、十分冷える。

夏場は、お風呂に入る前に、冷房を付けて部屋を凄く冷やしておいた。

そうしないと、お風呂上りに、体が熱くて大変な事になるからだ。

冷房を付けないと、お風呂上りに、汗が滝の様に出てしまう。

そうなると、再度シャワーを浴びないとならない。

なので冬場は、冷房を付けなくて良いから、大助かりしてる。

画像4

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【ウィスキー体質】

1月前、お酒が飲めないのに、ウィスキーを買った。

その訳は、寒くなったらキャップ1杯のウィスキーを飲むと、暖まるから。

俺は、暑がりなので、冬場は滅多に暖房を付けない。

その代わり、寒くなったらウィスキーを飲んで暖まっている。

俺は、お酒を全く飲めないので、キャップ1杯でも十分酔えてしまう。

実は昔、ウィスキ―じゃないお酒でも良いと思い、別のお酒も飲んだ。

しかし、ウィスキー以外のお酒だと、気持ち悪くなるから辞めてしまった。

画像6

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【寒さしのぎ】

俺の体質的に、ウィスキーが1番良く合うみたいだ。

ウィスキ―は、1日に、約キャップ2杯くらい飲んでいた。

でも、とうとう、そのウィスキーが無くなってしまったのだ。

1本で、1冬越せると思ったのに、以外にも早く無くなってしまった。

今日また、ウィスキーを買いに行かねば。

ウィスキ―は、アルコール度数が、40度以下の物が飲みやすくて美味しい。

それ以上アルコール度数が高いと、辛くて飲みづらい。

画像7

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=




【下戸が語るウィスキー】

俺が好きなウィスキーは「あかし」と言う物。

これは、アルコール度数が40度で、味が凄くまろやかだ。

スコッチ、カナディアン、アイリッシュ、アメリカンは、好きじゃない。

他の物は、味に少しトゲがあり、飲み心地がさわやかだ。

ジャパニーズウィスキーは、まろやかで味が濃い。

その中で俺は、ジャパニーズウィスキーが、凄く好き。

以上!下戸が語る、ウィスキー講座でした!

画像5


サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)