見出し画像

テクノロジー「Threads激減」





【減少】


2023年7月「Threads」が出て
大きな注目を集めてきましたが
1カ月目で早くもユーザー激減が
米のCNNの報道により判明しました

市場調査会社センサータワーが
Threadsに毎日ログインしてる人は
7月31日時点でリリース直後から
82%も減少してたと発表しました

毎日Threadsを見る人は
過去最大数で4400万人記録し
この時から徐々に減り続け
現在わずか800万人となっています

リリース当日のユーザーは
1日平均14回アプリを見ましたが
現在のアプリを見る回数は
1日2.6回まで落ち込んだのです。

しかもアプリを見る回数だけでなく
使う時間も減っている事が解り
リリース直後が平均19分でしたが
現在8月1日時点で平均2.9分でした

この現象の原因は
まだ調査中ですがおそらく
「X」の方が機能が充実してて
使い慣れてるからでしょう。

この結果をセンサータワーは
最高ログイン数の時から見てますが
スレッズがリリースされて以来の
最低数値だと述べてます。




〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【最低数値】


センサータワーの調査以外にも
数値に微妙な違いがありますが
市場調査会社シミラーウェブも
同様の実態を報告してます。

シミラーウェブの
シニアインサイトマーネージャーの
デビット・カー氏がこの結果に対し
下記の様に述べてます。

「Threadsのユーザー数は
リリース翌日の7月7日に
4900万人を記録しこれがピークで
その後は減少の一途をたどります」

「29日に1100万人まで落ち込み
一気にユーザーが減少して
Threads離れが加速してしました」
と言います。

最も急落が激しかったのが
リリース後の2週間ですが
それ以降も1日当たり約1%ずつ
減少していると指摘してます。

一方metaのザッカーバーグ氏は
最近の株主向け決算説明会で
「リリース当初から前例のない
大きな成長が見られました」

「でも一時期人が減少しましたが
その後予想以上に多くの人が
毎日戻ってきています」と述べて
リリースの成功を強調してます。


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【今後の展望】


更にザッカーバーグ氏は
「現在私たちがユーザーの定着と
基礎の改善に集中しており
その後もっと良くなります」

「そして私たちが可能だと考える
最大規模まで人と繋がれる環境を
作る事に焦点を当てる予定です」
と述べてました。

このように今後も機能の拡充と
使用者が楽しめて多くの使用目的で
Threadsを選択できるように
改善を続けていく考えです。

また7月10日には
Threadsの登録者数が1億人に達し
史上最も急速に成長している
アプリのひとつと述べてます。

今後の展望としてMetaは
Threadsのユーザーに利用を
継続させるための方策である
3つの作戦を取るようです。

その作戦が
リテンション(定着)
ドライビング(促進)
フック(ひっかける)の3つです

これが今後追加予定という事ですが
「X」が最近追加した最新機能の
広告収益が入る金の魅力以上の物を
Threadsの機能で追加できるかな?


サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)