見出し画像

海の日に味わいました

海の日の前シリーズ最終回です。

帰ってきた翌日が海の日でありました。海の日のタイミングで旅行というより、山登りと書店廻りだったので、それほどお土産はないのですが、まずは山の方です。
石鎚神社の奥宮(頂上社)で頂いた御朱印、頂上社のお守り、天てんさまのストラップです。

頂上社の神主様に「古いお守りはどこにお返しに、頂上社ですか?」と聞いたら「それも結構ですが、ご近所の氏神様で」と言って頂きほっとしました。

次いで「aalto coffee wadachiブレンド」です。本の轍で購入したものです。

このaaltoさんの豆はコーヒーオイルが付いててテカテカで、とてもコクがある。早速ゴリゴリ豆を挽いていただきました。ああ~、至福の時間。本の轍ブレンドなので、本を読みながらゆっくり頂くのが一番良いようです。

さて昼飯に頂戴したのはきのうフェリーで食べなかった「三津浜焼き」です。

なるほど広島のお好み焼きとそう変わらないが、やはり違うのは「脂身」の小さな塊が入っていること。決してくどくはないので、味の風味が増すような気がする。台付きとは「生地の上に麺がのったもの」とあるので、広島のは生地の上にキャベツの上に麺ということだから、順番が少し違うようだ。ソースは広島のようにべたべたにかけてないのがなかなか私の好みだ。


なるほど三津浜焼きは広島と似て非なるものなのだ。美味しいです。

ということで、線状降水帯の合間だったが天気は良かったし、腰の爆弾はドカンといかずに済んだし、少々両足に筋肉痛は出始めているが、大満足の石鎚登山、ご来光、書店巡り、グルメでありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?