見出し画像

チリンチリンとキーン

7月も終わりが近づく、未だに蒸し暑い感じで、カーッとした真夏の太陽じゃないのが残念だが、カーッとなればなったで往生するのだろうな。
そんな時期、氏神様の大祓は日曜だったので、月曜日にお詣りに行った。
鳥居をくぐると、珍しい風鈴の通り抜けがある。チリンチリンなって涼しげだ。茅の輪をくぐり、本殿にお詣りして失礼する。


チリンチリンに送られて会社に戻る道中、さすがに暑いので今年最初の「かき氷」を食すことにする。そう、今日は7月25日「かき氷の日」なのであるぞ。

会社の近所の二重焼き屋さん。カムカムで大判焼きとか色々名称があることが有名になったが、広島では二重焼きです。
その二重焼き屋さん、さすがに暑くなると二重焼きの売れ行きも少し低調になるのだろうか、毎年暑くなるとかき氷をやってくれます。
基本は「宇治金時」「氷あずき」にトッピングするというものだが、わたしは「宇治金時」のシンプルを選択。店内では食せないので、向かいの児童公園のベンチに座っていただきます。ああ、頭がキーンとなる感じ、これこれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?