見出し画像

ベニヤじゃないんか

新聞記事でこういうのを拝見した。

広島では今のところ自民、共産、立+国、維新、N党、幸福、参政、その他が立候補予定なので、十分選挙掲示板には余裕があると思うが、東京は50人の可能性もあるのか、わけわからんな。
実はこの記事を見てずいぶん昔の選挙のことを思い出した。ある日知り合いから手伝ってくれという話。何かな?と思ったら、選挙告示日のこの掲示板への立候補者のポスター張りでありました。
担当エリアは広島市の西区の一部だが、証書を張ったポスターを車に積み込み、番号が確定したら即、昼までに貼りに行くというお役目でした。

貼るだけだから大したことないじゃないと思うが、一人だと場所の確認が難しい(=当時はナビはなかったので、住宅地図見ながらでした)。それと貼る時も、一人がポスター拡げ、もう一人が画びょうを打つ係ということでやらないとはかどらないから、どうしても二人組が必要で、知り合いが片割れを頼んできたのですね。

で、この記事を読むと「掲示板の面は再生パルプ製の耐水ボードだが、枠は木材」とありますが、私がやった時は面はベニヤ板でした。それが薄いペラペラだと良いのですが、壊れるといけないのかな、少し頑丈なベニヤで、画びょうがなかなか立たない。もう何ヵ所か貼ると指が痛くて仕方ないし、板に書いてある番号が下の方なら刺しやすいが、上の方だと大変でした。
もう二度とやらんと思った次第です(実際やってない)。
それだけに、この「再生パルプ製ボード」は画びょうがうちやすかろうな~と感心した次第。でもやらんけどね。
裏はこうなってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?