見出し画像

気動車でGO!

あいにくの雨のGW初日、以前も書いたがようやくまん延防止も終わり、少しは落ち着いたようなので、GWに突入の本日、満を持して「廃線候補の旅」に出発です。乗りっぱなしだから、雨もまた風情。

まあ別にまん延防止だろうが、この路線はそもそも人がのっていない路線=廃線候補になるくらいだから、自動的にソーシャルディスタンスだと思いますわ。

一応予定としては本日は家の近くの山陽本線「西広島駅」からスタート。
「広島駅」経由で芸備線にのり、途中の「下深川駅」からいよいよ廃線候補路線に突入。
昼過ぎには「三次駅」で乗り換えて「備後落合駅」「東城駅」経由で「備中神代駅」に到着。そこで伯備線に乗り入れて夕方「新見駅」に到着。
伯備線は3駅だが電化区間、でも芸備線からの乗り入れ列車なので電車にはのらず、ずーっとディーゼルの旅なのである。
「新見駅」からは姫新線(もちろんディーゼル)に乗り換えて「津山駅」まで。
「津山駅」から因美線で「智頭駅」経由の「鳥取駅」が初日のゴール。ここもまたディーゼルなので、初日は山陽本線以外は全部気動車。
初日は芸備線~伯備線~姫新線~因美線と乗り換えですが、伯備線だけが廃止対象外。まあそれだから電化済みなんだろうな。時刻表通りうまく乗り継ぎが出来たら22時前には着きそうなんだけどね。

翌日は「鳥取駅」から「米子駅」乗り換えで「宍道駅」まで山陰本線です。
ここで木次線に乗り換えなので、本当なら奥出雲おろち号というトロッコ列車に乗りたいところだが、さすが連休でもあり満席。まあトロッコ列車が目的ではないし、満席だったらソーシャルディスタンス取れないので、通常の在来線です。
「宍道駅」から木次線(もちろんディーゼル)で「備後落合駅」にたどり着きます。
「備後落合駅」から芸備線で「塩町駅」に。
「塩町駅」から福塩線で「府中駅」までディーゼル。
「府中駅」からの福塩線は廃線対象外なので、電化されており、「福山駅」に向かいます。到着予定は19時頃ですね。

その後は山陽本線の鈍行の旅にするか、もう福山~広島は廃線対象外なので、新幹線にするかは、その頃の腰と体力次第です。なんてったって「下深川駅」→「備中神代駅」+「新見駅」→「智頭駅」+「宍道駅」→「府中駅」という今回乗車の廃線対象区間は433キロ。その間の乗り換えは9本。「西広島駅」~「西広島駅」の間となると761キロ、14本の乗車になります。因みに気動車の割合は65%、ほぼ三分の二も乗るのだ。

まあ廃線対象路線なので、接続もあまりよくなく、25分以上待ち合わせがあるのは「新見駅」「津山駅」「智頭駅」「米子駅」「宍道駅」「塩町駅」。「津山駅」と「塩町駅」では1時間以上となりますが、まあそれぞれ食堂や駅で飯を食う時間にしたいと思います。

でも一番心配なのはトイレ。鈍行だし、一両というのもあるからトイレなしだろう。あまり水分を取らないようにしないと、少々大変だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?