見出し画像

ソース沼

以前もソースの件であげたのだが、今年のGW丹波に行く前に神戸でソースをゲットした。持ち帰って以前のものとまとめてみたが、なかなか壮観だ。

ところがだ、先日のニュースサイトを見ると「ソース値上げ」とある。

この中で「広島市の食品メーカー「オタフクソース」は原材料価格の高騰や物流費の上昇で、今月からお好み焼きのソースなど、およそ300の商品を値上げしました。一方で、ソースを包む袋を僅かに薄くするなど、コスト削減にも取り組んでいます。
「オタフクソース」は、500ミリリットル入りの主力のお好み焼きのソースの販売価格を30円値上げして390円にするなど、6月1日からおよそ300の商品を5%から9%値上げしました。
この会社が、ソースなどの主力商品を値上げするのは7年ぶりです。
お好み焼きのソースは、トマトやリンゴ、ミカンなど、およそ50種類の原材料から作られていますが、そのほとんどが値上がりし、仕入れ費用は1年前と比べて、およそ15%上昇しているほか、国内の取引先に商品を配送する物流コストも、およそ10%値上がりしているということです。」

とある。まいったなぁ。

でも今回購入した中にオリバーの「そばめしソース」があるので休日に作ってみた。といっても野菜を小間切れ、肉が無かったのでソーセージも同様に、そしてそばを2cm程度にカットして、ご飯と炒めるだけ。
なじんできたところに「そばめしソース」をドブドブとかけて(多めにすると味が難しいので少な目に)、最後に鰹節パックと葱を振りかけて完成。10分もかかりません。
で食してみると、このそばメシ美味しかった。このソースが最初は甘味があり、食べ進むと辛味が表に出て来るので丁度良い。さすが「そばめしソース」と銘打っているだけある。他にもウスターソース系があるので、比較してみようと思う。

また別の日に夏だからと、サルサソース(中辛)とトルティーヤを女房が買ってきてくれたので、スーパーでサラダセットの野菜パックを購入し、これまた挽肉がなかったのでベーコンを炒めたものを巻いてタコスで頂きました。サルサソースもやっぱり美味いわ。トルティーヤのトウモロコシの甘味とベストマッチング。

翌日は前夜のガバオの具の残りがあったので、これで挑戦。しかしこれは味が複雑になり過ぎてイケなかったな。でもソース万歳です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?