見出し画像

カレーの週末

金曜日は友人のお通夜の後、彼とよく飲んだお店に、1軒目はアイリッシュ・パブで、カウンターに彼からもらった年賀状を置き、GuinnessのPintで乾杯。

次に彼の行きつけのスタンドに行きましたが、8時オープンの店なので、開くまで、丁度向かいにある昔からの行きつけの店に入って、時間待ち。
店で飲んでたら行こうとしていた店のママが同伴で入ってこられました。「あらっ鈴木さん」。8時前なので店の従業員が開店の準備完了するまでの待機なんでしょうね。しっかりしたママです。

8時過ぎでお二人が出たところに入れ替わりで3人組。男性二人、女性一人という組み合わせ。「鈴木さん、このお兄さん(男性の若い方)関学のアメフトのコーチなんよ」とのこと「エッ、甲子園ボウルのチャンピオンじゃない」、で紹介してもらいました。ご両親と飲みに来たそうです。親父もデカいが、息子は本当にデカい。ディフェンシブバック(DB)だけのことはある。こんなDBにタックルされたらオジサン(おじいさん)はイチコロで昇天ですわ。ママさんにお願いして写真撮ってもらったけど、こんなに違うんだよね。

ところでスーパーボウルの予想は?と聞いたら「チーフスとイーグルスが残って、チーフスかな?」とのこと。
なるほど週が明けた月曜日(現地日曜日)のチャンピオンシップはイーグルスが49ersを、チーフスがベンガルズを撃破して対戦となった。さすがの予想です。

さてようやくその後に向かいのスタンドに行き、再び年賀状をカウンターに置き、ショットグラスに2杯注いでもらって乾杯。

結局9時前には家に戻りましたが、晩飯は食べていないので、前日残りのスープカレーをいただきました。タクシーで帰る途中小雪が舞っていたので、カレーで温もりました。

土曜日は11時から葬儀。最後に出棺のお見送りをして帰りましたが、1時前だったので途中昼飯を食べて帰ろうと歩いていたら、ふと見かけたカレー屋さんの看板に魅かれました。

南インドカレーか…、食堂というネーミングにも魅かれる、木・金・土とカレーが続くがよかろう。と店に入りました。
前日もそうだったけど喪服で店に入るのは凄く抵抗感がありますよね。
昼のカレーは、3種類から選ぶようなので、ジンジャーチキンを選択。するとカレーのみにするかカレーミールスという副菜付けにするか聞かれたので、じゃミールスでとお願いしました。登場したのがこちら。

どうやって食べるのかな?と思いましたが、そういえば「孤独のグルメ」で井之頭五郎が食べてたっけ、とつたない記憶を呼び出して「いただきます」。「孤独のグルメ」役に立つわ。

葉っぱの上の「バスマティライス」というインド風のパラパラご飯に向こう正面にあるカレーを少し掛けていただきながら、周辺の副菜をいただきます。写真の左上はカボチャのスープとヨーグルト。ヨーグルトの下にあるのが「チキンアチャール」で、店の人に「えらい美味しいけど、これなんですか?」と聞いて判明。これ本当に美味しかった。
結局スプーンを下に置く間もなく完食。ごちそうさまでした。

そうそう、翌日曜日昼は「出かけるのであまりつくりたくない、レトルトだけど、バタービーフカレーでいい?」とのことでOK。
美味しかったのだが、木曜から4日カレー生活とは、でもカレーって飽きないんだよね。バラエティに富んでるし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?