見出し画像

混乱して興奮するカラス


ある日、畑で作業をしていると、金属に硬いものが当たるような音が聞こえてきました。

「ガン、ガン・・・ア”ー、ア”ー、・・・ガン、ガン」

何事かと思って音のする方を見てみると、カラスが屋根の上にある太陽の熱でお湯を溜める太陽熱温水器の上に乗っていました。

前蹴りして相手との距離をつかみます。の図

少し観察してみると、太陽熱温水器のアルミか何かの部分に映っている自分の姿を見て、「他個体が縄張りに侵入してきた」と勘違いして突っついて攻撃していました。

金属の部分をガンガン突っついて結構な強さで突っついているので脳とか揺れないのかな?と心配になるぐらいです。

頭の良いカラスでも、知らぬ間に目の前に現れた謎のカラス(鏡面に映った自分)を相手に混乱して興奮することがあるんだなと驚いたともにちょっとかわいいなと感じてしまいました。

実はこのカラスは何回か同じことをしていて、自分も作業中何回か見ています。

今日実はその様子を動画に収めることができたので載せさせていただきたいと思います。

結構シュールな動画ですが、カラスの意外にかわいい一面をみれるかもしれません。笑

カラスの会話を妄想すると

カラスA
お前誰なんだよ
いつの間に縄張りに入ってきたんだよ
出てけ!!(強めに突っつく)
え、くちばしで合わせて来た!?
突けない・・・。
かなりの手練れだな

みんなやばいやつがいるぞ!!
ちょっと来て!!

カラスB
そんなに騒いでどうした!?

カラスA
こいつやばいんだって!
何やっても鉄壁のディフェンスで…

カラスB
何にもないじゃん
かまってほしいからって全く・・・

カラスA
本当なんだって!
突っついたら同じ動きで防いでくるんだって!

カラスB
もう勘弁してよ。
心配して損したわ。

カラスA
わざとだよ・・・?(NANAの幸子のように)

カラスB
もう知らん

カラスA
ダメだったかー。

こんな感じなわけないのですが、何回かみていたらこんな妄想をしてしまいました。

混乱して攻撃していた説の他に、
実は仲良くなりたかった、接点が欲しかった説をここに提唱させていただきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました!


サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。