マガジンのカバー画像

白い鈴木

黒い鈴木がパワーダウンして白い鈴木になって戻ってきました。 すっかり白くなってしまった鈴木です。 無駄な情報を多めに、購入してしまうときっと損した!と思うこと間違いなしの月額マガ… もっと読む
完全に趣味の世界のものです。 鈴木の白い部分を知りたい方のみがお読みください。 ただし月500円の… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

アフィリエイトの施策3段階の3番目について

ここ最近、X(旧Twitter)を見ていると、アフィリエイトにおいて事前にLPを確認することの重要…

鈴木です。
1時間前
2

SEOでライバルに勝つための三箇条

状況次第(サイト形式・クエリ・アルゴリズムの傾向や個人サイト・法人サイトによる違い)だか…

5

E-E-A-T、勘違いしていたかも

E-E-A-Tは大切と言われるものの、E-E-A-Tのことを勘違いしていたかも…と思うことがあったので…

7

検索ボリューム見てる?僕は全く見てないです

最近は、X(旧Twitter)を見ていると、ブログ初心者向けのポストにお宝キーワードとともに検索…

鈴木です。
10日前
7

強調スニペットがパーソナライズされているかもしれない

昨日、こんなことをつぶやきました。 強調スニペットがパーソナライズされている可能性がある…

鈴木です。
2週間前
6

今から生活するためにアフィリエイト(収益化)ブログを始めるのはおすすめしないけど

僕にしては、珍しく「いいね」が20を超えていましたww 鎌倉プレスのアカウントなら20を超えな…

鈴木です。
2週間前
4

検索順位の正確性とサチコさん

検索順位を追うのが好きな鈴木です。 シークレットモードで確認した時でもGRCでも、1位になれれば嬉しいですよね。 ただ以前よりは検索順位を気にしなくなりました。 それよりも実際にSERP上のインプレッションがいくつかって、どれくらいクリックされていて、おおよその順位がわかれば良いかな?と。 そもそも今って、正確な順位なんてGoogleすらもわからないことがあるんじゃないのかな?と思っていて、順位のみにこだわるのも意味が無いのかな?と思っています。

サイテーションの効果の是非

サイテーションの効果の是非は、よく議論されるSEOネタで、僕自身も好きです。 サイテーショ…

鈴木です。
3週間前
5

検索意図と検索結果の考え方

アプデがあった後もブログの先生たちは「検索意図が大事!」と声高々にポストしていますが、い…

鈴木です。
3週間前
5

横展開とスピンアウト・並列展開

昨日書いたnoteが非常に読まれていて非常に嬉しい鈴木です。 上記のnoteの中で、横展開という…

鈴木です。
4週間前
7

個人ブログ・サイトでもまた上位表示可能なキーワードとこれからの戦い方

2023年10月に行われたGoogleのコアアップデートでかなりアクセスが減った人も多いいですよね。…

鈴木です。
1か月前
34

最近のGoogle検索結果の違和感について

10月のGoogleのアップデートやその後の動きで、かなり順位が落ちた人も多いと思います。 僕も…

鈴木です。
1か月前
6

自分のサイト(ブログ)を公開しない理由の疑問点

僕はいくつかのサイトを運営していますが8割ほどは公開しています。 全部を公開していない理由…

鈴木です。
1か月前
8

URLの正規化、行っていますか?

URLの正規化行っていますか? URLの正規化と言われても意味がわからない人もいるかと思いますが、一番簡単な言葉で言えば「URLを統一化しましょう」ということです。 具体的な事例で言えば https:// とhttp:// のどちらでも表示出来てしまう状態をやめて、どちらか1つのみに(一般的にはhttps://で)統一をしましょうね、というものです。 これはGoogleも推奨していることであり、SEOにも影響すると言われていることです。 URLの正規化の手順ブログ等の