見出し画像

ムダがムダを生んでムダだらけ

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

ぼくは開発部署で管理職をしています。
管理職といってもペーペーの管理者なので雑用ばかり。

しかも、最近はその雑用がどんどん増えて困っています。

増えてる理由も残念な、大企業の赤字部署の実態をご紹介。

人はいっぱい、仕事はちょっと

とてもぬるい職場なので、職場内ではみんなぬくぬく働いています。

マジで何もしていない人が3割くらいはいます。

その3割が突然消えてなくなっても、職場はいつも通りの仕事をこなせるレベル。

それでも、残った人はぬくぬく働けます。

こんな状況が何年も続いているので、赤字をどうにかしないと!と、上層部は自分たちのポジションを守るのに必死です。

強気の値上げに踏み切る愚行

客観的に考えれば、人員の削減か業務の取り込みくらいしか生き残る道はありませんが…。

まさかの値上げを決行。

案の定、業務依頼は減りました。

社外でやれる仕事だったらわざわざ依頼するレートではなくなっています。

今時、開発をサポートする仕入れ先なんていくらでもありますからね。

増えるクソ管理項目

赤字をどうにかする方向を諦めたのか、赤字になっている理由を揃える方向に…!

部下ひとりひとりの日報の内容を確認して、5分単位でムダがないかを見ています。

この作業がムダ!

しかも、ぼくみたいな末端の管理者だけ見ればいいのに、ダブルチェックする専任者を2人も用意。

少しでも齟齬や気になることがあれば通知が飛んできます。

マジでなんのためにやってんだ…?

その日報計上データをグラフ化しまくって、上層部で晒し上げる。

それで、
この人が働いてないだの、
人材育成の時間が多いだの、
チーム内で業務のバランスが悪いだの…。

その議論に何の意味があるのか…。

さらにムダを増やすムダな人達

その日のやっていた仕事内容を個々人が日報として入力します。

入力内容がわかりにくいと修正を指示します。

部下は指示された内容で修正します。

ここには何も生産的な行動はありません。

ただただ管理項目を充実させて、ムダな作業を増やしているだけ。

部の体裁を取り繕うためだけにムダなことを増やし続ける。

だれか止めろよ…。

ポジティブ変換しとくか

真面目に向き合うとバカみたいなので、ポジティブに変換して心を落ち着かせます。

  • くだらないことしてても給料がもらえる

  • 成果が出なくても給料は変わらない

  • ムダなことをがんばってても評価される

めっちゃいい職場ですねー。

まだまだここで働くぞー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?