見出し画像

代出のが快適なんだが

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

本日は土曜日。
代出になったため、出勤の電車の中です。

久々に土曜日に会社に向かっていますが、思ったより人が多い。

学生や会社員風の人が特に多い。
みんな働きすぎじゃない…?

電車内では隣にめっちゃカップ麺の匂いがする人が…。
体臭よりはマシだけど、クサイ…。
クサイのは本当に不快。

そんな気分で代出について思っていることをつらつら綴ります。

ぼくとしては代出のが嬉しい

ぼくは毎週代出でもいいと思うくらい代出が快適。

今朝のようなクサイ人に出くわすのは平日でもあるので気にしないことにします。

あぁもう、鼻がヘンになった。

①クソムダな会議がない

代出だと職場に人がほとんどいません。

普段は働いている人から働いていない人までムダに多くの人がいます。

それが、今日の仕事をするためだけのムダのない出勤者数。

静かで快適。

1番ありがたいのは、クソみたいな会議がないこと。

ただ出席するだけで時間が奪われることがあるので、なくなるだけで生産性が爆上がりです。

平日の2倍にはなる。

会議に合わせて気を配らなくていいし、自分の仕事に打ち込めます。

②ジャマが入らない

管理職をしていると自分のタスクよりも上司や部下の仕事を優先することが増えます。

1時間集中するから話しかけるな!ってしていても、結局は問題が起きたり、バカが話しかけてきます。

ぼくにとって1番のジャマは課長。

チャットで「ちょっと席まで来れますか?」
それで行ってみるとチャットで済む話ばかり。
あげく、余計な自慢話や過去の話を持ち出し時間が奪われます。

課長がいないだけで生産性が1.5倍です。

③代休が取れるので平日ゆっくりできる

代出すると平日に休めます。
代休なので有休は減らずに平日に休めるのはありがたい。

妻と出かけたり、家でゆっくり過ごせます。

休日に出かけると人ばかりでロクなことがないので、平日に休めるのは本当に嬉しいかぎり。

④代出手当が意外とおいしい

代出をすると、ぼくの場合は8,900円/日くらい手当が付きます。

残業3時間と同じくらい!
しかも定時で帰れるので最高です。

働く時間が同じで報酬が増えるのはラッキーと思っています。

やっぱり会社員は楽だな

こんな感じで会社員の特権を享受しています。

フリーランスではこうもいかないでしょう。
休日に働いても割り増し手当てはもらえないし、休んでいても仕事をできてしまいます。

会社員は税金面で搾取されてるのは確かですが、その分お気楽です。

事業さえ手に入れれば税金もコントロール可能です。

がんばって事業収入を作らなきゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?