山本勘助

 ブログ整理中。新田次郎の「武田信玄」を読んでいた時の話。

*****

 新田次郎の小説、「武田信玄」を読んでいる。

 当たり前の話だが、時代小説は事実の列挙ではない。もちろん、史実にできるだけ近い形で書こうとする努力する作者は多いと思うが、文献で確認できるイベント以外は、何らかの形でフィクションになってしまうのはある意味で宿命とも言えるのではないか。

 私の兄などはとにかく武田信玄が好きなので、信玄の軍師と言われる山本勘助も大好き。私はというと、特に好きというわけでもないが、山本勘助が軍師だということはわりと自然に受け入れて理解していたのだが・・・。

 ところが史実では、山本勘助がいわゆる軍師であったという事実は確認できないし、そもそもこの山本勘助なる人物が実在の人物であったかどうかさえも怪しいというではないか。

 兄が聞いたら腰を抜かして驚くに違いない。

 山本勘助軍師説は、「甲陽軍鑑」で勘助の活躍が描かれたことがきっかけで様々な講談で語られるようになり、その結果、一般市民に定着した話だというのが正確なところらしい。

 少し悲しくもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?