鈴木圭

考えたことや学んだことを書きます。

鈴木圭

考えたことや学んだことを書きます。

最近の記事

デスクリプションで観察力と言語化力を鍛える

自分が見た物事を、事実をそのままに文章にすることを「デスクリプション(description)」というそうです。「観察力の鍛え方」という本で紹介されていました。 実際に取り組むと30分から1時間くらいかかりました。最初は「意外と時間がかかる」「面倒くさいかも」と思いました。 しかし、進めていくと「時間をかけただけ深く観察できる」という手応えを感じるようになりました。 デスクリプションをやってみた題材に選んだのは以下の写真です。これを観察し、事実をそのままに文章にします。

    • 人の力は協力しないと足し算だけれど、協力すると掛け算だけれど

      「人の力は協力しないと 1 + 1 = 2 にしかならない」「協力すれば 1 * 1 は 3 にも 4 にもなる」という啓蒙的な話。 単純な計算問題として扱うと 1 + 1 は 2 であり、1 * 1 は 1 にしかなりません。√2 より大きな数同士を掛け算することで、やっと 2 を超えます。 「仕組みで解決」という話なら仕組みの力と自分の力の掛け算、「ツールで解決」という話ならツールの力と自分の力の掛け算。 人の力は協力しないと足し算だけれど、協力すると掛け算だけれど

      • 権限移譲されても決めたことを共有する

        権限移譲されていることでも、決めたことを広めに共有すると良い場合が多いと思っています。 「○○について、こう決めました」と共有することで、「自分もこれを決めないと」「そういう考え方で判断すると良いのか」という気付きに繋がる可能性があるためです。 階層型の組織(学校や会社、地方自治体など)では、「全体のうち、あなたが担当する範囲における○○を権限移譲します」ということが発生します。 複数の人が「自分の担当範囲における○○」について意思決定しなければなりません。忙しいと意思

        • 引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる

          「引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる」という本を読みました。 引き継ぎとは何かという視点で学びがありました。前任者の劣化コピーを作る引き継ぎは悪い引き継ぎだと。 前任者がやっていることを漏れなくできることを目指しても短期間(引き継ぎ期間)で同レベルになれない。 前任者の「今」を引き継ぐと、引き継ぎ完了時点で「過去」になる。その時間の分だけ仕事は前進せずに止まる。 その仕事の未来像(これからどう発展するのか)を引き継ぐ。そうすること

        デスクリプションで観察力と言語化力を鍛える

          生産性の計測と改善は同時に取り組まない

          「生産性改善」を目標に掲げて取り組むことがあります。計測する指標には目星がついており、「計測する仕組みを作り、○○を目標値として改善しましょう」と。 生産性に限らず、計測と改善は同時に取り組まない方が良いと考えます。 計測せずに改善目標を決めることの問題まだ計測していない状態では現在値(スタートライン)が明らかではないので、目標値との差(達成難易度)も分かりません。もしかすると改善不要な良好な状態かもしれません。 例えば「今年はダイエットに取り組みます。体重計を買い、3

          生産性の計測と改善は同時に取り組まない

          絵を見る技術

          「絵を見る技術」という本は「名画はなぜ名画なのか」という問いに対する答えを与えてくれます。 知識のある人は「フォーカルポイントはどこか」「黄金比になっているか」といった構造に着目して絵を見るそうです。普通の人が絵を見るときとは目の動かし方も異なる。 知識を獲得する = どのような構造があるのか知る、知識をもって見る = 構造に着目して観察する、という形式は絵を見るとき以外にも当てはまると思います。 例えば、読んだ文章が良いかどうか。八百屋で手にした野菜が新鮮かどうか。知

          絵を見る技術

          「"けし○○" にしてやるぜ」の意味

          背景「消し炭にしてやるぜ」の消し炭って何だろうと疑問を持ったので、少し広げて「けし○○」について調べました。 いろいろな "けし○○"けしずみ(消し炭) けしくず(消しくず) けしつぶ(芥子粒) けしずみ(消し炭)にしてやるぜ!けしずみ(消し炭)とは、火を途中で消した炭のことです。火付きが良い(火が付きやすい状態になっている)ので、火をおこす時の火種に適しています。 「けしずみ(消し炭)にしてやるぜ!」という発言は「将来活躍できるように鍛えてやろう!」という意味。発

          「"けし○○" にしてやるぜ」の意味